2009年06月07日
2:6:2の法則
昨日、福岡ももちパレスにて、
飯田史彦先生の音楽療法のコンサートが行われました。
飯田先生は、
現在スピリチュアルな分野での活動をメインに行われていますが、
本々は経営心理学者で、
以前は福島大学の教授も務めておられました。
その飯田先生に、以前
我々は『2:6:2の法則』という、
不思議な自然の法則を教えていただきました。
ある蟻のグループの観察により、
一生懸命働く蟻が2割、
なんとなく普通に働いている蟻が6割、
働きもせずフラフラしてサボっている蟻が2割であることが判明しました。
これを、『2:6:2の法則』といいます。
面白いのが・・・
『働き者の蟻たちばかりを集めた集団は、
さぞかし働き者グループになるであろう・・・!』
・・・という発想の元に、
色々なグループから2割の働き蟻を集めてきて、
新しいグループを作ったところ、
相変わらずの働き蟻が2割に、
普通に働く蟻が6割になってしまい、
それまで働き蟻だったはずの2割の蟻が、
あろうことかサボりだすのです。
(『2:6:2の法則』に従って・・・。
)
そこで、普通に働く蟻ばかりを集めてみると、
やはり『2:6:2の法則』に従って、
2割の普通の蟻が働き蟻になり、
2割の普通の蟻がサボり蟻になってしまいました。
そして、試しにサボり蟻ばかりを集めてみたところ、
やっぱり『2:6:2の法則』に従って、
2割のサボり蟻がなんと働き蟻になってしまい、
6割のサボり蟻が普通の蟻に変わってしまうのです。
これは、何も蟻の世界だけではなくて、
実は人間の世界でも適用可能な法則で、
会社などのある集団において、
2割の人間がリーダシップを発揮するようになり、
6割の人間が、リーダーに従って普通に働くようになり、
2割の人間がサボるようになってしまうのだそうです。
飯田先生によると・・・
飯田史彦先生の音楽療法のコンサートが行われました。
飯田先生は、
現在スピリチュアルな分野での活動をメインに行われていますが、
本々は経営心理学者で、
以前は福島大学の教授も務めておられました。
その飯田先生に、以前
我々は『2:6:2の法則』という、
不思議な自然の法則を教えていただきました。
ある蟻のグループの観察により、
一生懸命働く蟻が2割、
なんとなく普通に働いている蟻が6割、
働きもせずフラフラしてサボっている蟻が2割であることが判明しました。
これを、『2:6:2の法則』といいます。
面白いのが・・・
『働き者の蟻たちばかりを集めた集団は、
さぞかし働き者グループになるであろう・・・!』
・・・という発想の元に、
色々なグループから2割の働き蟻を集めてきて、
新しいグループを作ったところ、
相変わらずの働き蟻が2割に、
普通に働く蟻が6割になってしまい、
それまで働き蟻だったはずの2割の蟻が、
あろうことかサボりだすのです。
(『2:6:2の法則』に従って・・・。

そこで、普通に働く蟻ばかりを集めてみると、
やはり『2:6:2の法則』に従って、
2割の普通の蟻が働き蟻になり、
2割の普通の蟻がサボり蟻になってしまいました。
そして、試しにサボり蟻ばかりを集めてみたところ、
やっぱり『2:6:2の法則』に従って、
2割のサボり蟻がなんと働き蟻になってしまい、
6割のサボり蟻が普通の蟻に変わってしまうのです。
これは、何も蟻の世界だけではなくて、
実は人間の世界でも適用可能な法則で、
会社などのある集団において、
2割の人間がリーダシップを発揮するようになり、
6割の人間が、リーダーに従って普通に働くようになり、
2割の人間がサボるようになってしまうのだそうです。
飯田先生によると・・・
この法則は、実は人間関係にも表れるのだそうで、
例えば自分の身の周りに10人の人間がいるとすると、
2人の人間は自分とぴったり合う関係
、
6人の人間は自分に合ったり合わなかったりの普通の関係、
2人の人間はどうしても自分と合わない関係
になるのだそうです。
何故、そんなことになってしまうのかは分かりません。
きっと、『宇宙の法則』なんでしょうね・・・。
しかし、私もクリニックという組織の副長でありますので、
例えどうしてもやる気がない人が2割はいるという、
『宇宙の法則』が働いているとしても、
それでも組織のメンバーが、一丸となって団結
できるよう、
顔晴りたいと思います。
(宇宙の法則に挑戦・・・!!
)
例えば自分の身の周りに10人の人間がいるとすると、
2人の人間は自分とぴったり合う関係

6人の人間は自分に合ったり合わなかったりの普通の関係、
2人の人間はどうしても自分と合わない関係

何故、そんなことになってしまうのかは分かりません。
きっと、『宇宙の法則』なんでしょうね・・・。
しかし、私もクリニックという組織の副長でありますので、
例えどうしてもやる気がない人が2割はいるという、
『宇宙の法則』が働いているとしても、
それでも組織のメンバーが、一丸となって団結

顔晴りたいと思います。
(宇宙の法則に挑戦・・・!!

Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(4)
この記事へのコメント
なんか不思議でおもしろいですね(*´∇`*)
またこうゆう面白い法則だったりがあったらアップおねがいしすね★
またこうゆう面白い法則だったりがあったらアップおねがいしすね★
Posted by ふるかわ整骨院 at 2009年06月08日 10:35
ふるかわ整骨院さん、こんばんは。
不思議で面白いでしょう~。
また、こういう法則をアップしますね・・・。
不思議で面白いでしょう~。
また、こういう法則をアップしますね・・・。
Posted by ゲゲゲのしげたん
at 2009年06月08日 22:49

しげたん先生 おはようございます(^^)
2:6:2の法則・・・
以前、「絵本の読み聞かせ」を図書館でしていた時のこと・・・「○○○の夜に」の4ページ目をめくったあたりから、子どもたちがぱらぱらと席をたちはじめました。(泣) 冷静を装って読み進めたものの、内心は「うわ~ん、、お願いだから帰らないで~!(絶叫)」
10人程いた子どもたちのうち、本をリクエストした男の子と、その男の子の家来のようなお友だちと、本が大好きという感じの女の子の3人が最後まで見てくれました。
結局、「6」の子どもたちにそっぽをむかれて、、ガックリ落ち込み&反省。。。オオカミの凄み?のある声色が出せなくて、どっちがどっちだかわからなくって(笑)、せっかくのいいお話も多くの子どもたちに伝えることができなくて。。。(涙)
おかげさまで、努力しなければいけないなあと学ばせていただきました。 「2:6:2の法則」・・・ありがたい「宇宙の法則」かもしれませんね。(^^)
「ももちパレス」・・・
飯田先生のコンサート後、会場を利用するみなさんは、しげたん先生や参加されたみなさんの、魂の成長を希求する優しい思いやりの残存思念を感じて、きっと、魂や身体が癒されてお帰りになられることでしょうね~☆
「宇宙の法則」って、厳しそうだけど、本当は優しいですね~☆
いつもありがとうございます。
今日も顔晴りま~す! (^^)
2:6:2の法則・・・
以前、「絵本の読み聞かせ」を図書館でしていた時のこと・・・「○○○の夜に」の4ページ目をめくったあたりから、子どもたちがぱらぱらと席をたちはじめました。(泣) 冷静を装って読み進めたものの、内心は「うわ~ん、、お願いだから帰らないで~!(絶叫)」
10人程いた子どもたちのうち、本をリクエストした男の子と、その男の子の家来のようなお友だちと、本が大好きという感じの女の子の3人が最後まで見てくれました。
結局、「6」の子どもたちにそっぽをむかれて、、ガックリ落ち込み&反省。。。オオカミの凄み?のある声色が出せなくて、どっちがどっちだかわからなくって(笑)、せっかくのいいお話も多くの子どもたちに伝えることができなくて。。。(涙)
おかげさまで、努力しなければいけないなあと学ばせていただきました。 「2:6:2の法則」・・・ありがたい「宇宙の法則」かもしれませんね。(^^)
「ももちパレス」・・・
飯田先生のコンサート後、会場を利用するみなさんは、しげたん先生や参加されたみなさんの、魂の成長を希求する優しい思いやりの残存思念を感じて、きっと、魂や身体が癒されてお帰りになられることでしょうね~☆
「宇宙の法則」って、厳しそうだけど、本当は優しいですね~☆
いつもありがとうございます。
今日も顔晴りま~す! (^^)
Posted by しいちゃん at 2009年06月10日 06:09
しいちゃんさん、こんばんは。
「絵本の読み聞かせ」のお話は、
まさしく「2:6:2の法則」ですね。
宇宙の法則なんだから、仕方がありません。
「絵本の読み聞かせ」のお話は、
まさしく「2:6:2の法則」ですね。
宇宙の法則なんだから、仕方がありません。
Posted by ゲゲゲのしげたん
at 2009年06月10日 20:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |