2011年11月02日

不平不満を言わない運動

小林正観さんが、
生前仰っておられた・・・・・

『五戒(ごかい)』。

1. 不平・不満
2. 愚痴
3. 泣言
4. 文句
5. 悪口

・・・・・をできるだけ口にしないようにという
5つの戒め。

口にすればするほど心と身体によろしくないということは
医学的にも証明されつつあります。

(自律神経、ホルモンのバランスなど)

『なるほど、そうだよな。
 これはいいことを聞いた。』

・・・・・とその時は思うのですが、
知っているのと実際にやっているのとでは大違い。

分かってはいても、
ついつい・・・・・

『不平・不満、愚痴、泣き言、文句、悪口』

・・・・・を口にしてしまうものです。

私自身も人のことが言えた義理ではなく、
ついつい五戒を破ってしまっていることが
しばしばです。

『これはいかん傾向だ・・・・・!!
 これでは人さまに言う資格がない。』

・・・・・と思いましたので、
11月1日より・・・・・

『不平不満を言わない行』

・・・・・に入ることにいたしました。

今から3年ほど前・・・・・

『もう、不満は言わない』
(ウィル・ボウエン著 高橋由紀子訳 サンマーク出版)

・・・・・という本が出版され、
『不平不満を言わない運動』が
ちょっとしたブームになったことがありました。

本の付録に、
紫のゴム製のブレスレットがついています。

このブレスレットを・・・・・

1. どちらかの腕にはめる。
2. 自分が不平不満を口にしたのに気がついたら、
  ブレスレットを、もう一方の手にはめかえる。
3. 21日間、継続してブレスレットをはめかえずにすんだら完了。

小林正観さんの『ありがとう』50,000回や、
矢山利彦先生の『あいうえお言霊修行』をクリアしたこともあるので、
まぁ、楽勝だろうなと思ったら、さにあらず・・・・・!!

テレビや新聞、雑誌、本、
インターネットなどでTPPや原発の情報が入ってきた際など、
ついつい・・・・・

『(#・∀・)ムカッ!!』

・・・・・ときて、
不平不満を言っている自分に・・・・・

『( ゚д゚)ハッ!』

・・・・・と気づいてしまいます。

娘に・・・・・

『お父さん、今文句言ったよ~。
 ブレスレットはめかえて。』

・・・・・と指摘されることもしばしばです。

本によると、
平均で4~8ヶ月はかかるのだそうです。

『人生は自分の言葉で作られる』

さて、平均4~8ヶ月のところを、
どれくらいの期間で達成できるか、
チャレンジしてみます。

(できれば12月の開院までには達成したいと思います。)

ここでは、
ウィル・ボウエン氏の基本の提案に則って
不平不満の定義を・・・・・
『解決よりも問題そのものに注目した、
 負のエネルギーを持った発言』

・・・・・としたいと思います。

この世に問題が生じないことはありえないわけですから、
その問題に対しての感情的ではない事実の指摘、
その問題の解決に向かうような建設的な意見、提案はOKとします。

(この辺りの判断が実に微妙なのですが・・・・・。
 最終的な判断は自分の良心となります。)











Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。