2011年12月25日

ブルー・サンタ

今日はクリスマスです。

突然ですが、
私には娘が2人います。

長女が小学校6年生。
次女が小学校3年生。

毎年この時期、
クリスマス・プレゼントは何にしようかと
頭を悩ませるのが私の1つの楽しみでした。

(女性にプレゼントをするのが、昔から大の苦手・・・・・。bearing

さて、今年は何にしようか・・・・・?

毎年12月12日(漢字の日)に、
財団法人日本漢字能力検定協会が・・・・・

『今年の漢字』

・・・・・を発表しますが、
今年の漢字は・・・・・

『絆』

・・・・・だったことを
ふと思い出しました。



悩んだ挙句、
選んだプレゼントは・・・・・

『携帯電話』。

昔から仕事々々で家にいないことが多くて、
特に今年は開業準備のために家で寝泊まりすることが
あまりなかったし、
学校行事や地域の行事にもほとんど参加しませんでしたし、
5月の連休、夏休み、お盆など
どこにも連れて行けなかったし、
イベント事にもほとんど参加できませんでした。

『娘たちには寂しい思いをさせたかな・・・・・。』

・・・・・と大いに反省し、
次女にはちょっと早いかとも思いましたが、
親子の絆みたいなものを娘たちに感じて欲しくて
思い切って購入することにしました。

単身赴任の身なれど、
さすがに昨夜は家族と一緒に過ごし、
娘たちが就寝したのを見計らって
携帯電話をそっと枕元に・・・・・。

しげた総合診療クリニックのシンボル・カラーは・・・・・

『青』

・・・・・なのですが、
この時着ていたジャンバーがたまたま・・・・・

『青』

・・・・・でした。

ブルー・サンタ

『あ、わし今
 青いサンタになっちょるばい・・・・・。』


・・・・・なんてことを思いながら。

本日、私は・・・・・
S市のK病院で日当直しております。

自分のクリニックを開院したものの、
どこの病院もまだまだ医師不足のようで依頼がありますし、
経営が安定するまでの一定期間は
しばらく定期的に当直を続けることにしました。

当直先の病院から娘たちの携帯に・・・・・

「サンタのおじさんだよ~。 
 クリスマスを楽しんでるかな・・・・・?」wink

・・・・・と電話をしてみました。

長女なんかは・・・・・

「お父さんでしょ?
 もう何年も前から知ってるよ~。」smile

でも次女は・・・・・

「サンタって、お父さんだったんだ・・・・・!!」surprise

・・・・・と驚いていました。

なんと純粋な娘・・・・・。crying

サンタクロースの起源は、
4世紀、東ローマ帝国の司教・・・・・

『聖ニコラウス』

・・・・・と言われています。

『聖(セント)・ニコラオス』
    ⇓
『シンタ・クラース』(オランダ語)
    ⇓
『サンタ・クロース』

・・・・・となったようです。

サンタクロースは、
クリスマス・イブの夜に子どもたちの元へ
プレゼントを持って訪れるとされる伝説上の存在ではありますが、
子を想う親の気持ちがイメージとなって具現化した
エネルギー的な存在であり、
そういう意味では実在する存在であると言っていいような気がします。

長女が一言・・・・・

「東北の子どもたちにも、サンタが来ればいいな・・・・・。」happy02

東日本大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆さま方に心よりお見舞い申し上げます。

そして、
子を想う全ての実体化したサンタクロースたちに・・・・・

『Merry X'mas』

ブルー・サンタでした・・・・・。happy01


Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(2)
この記事へのコメント
先生、こんばんは。
二人の姫君の反応がそれぞれ素敵です。
目に浮かぶようです。
Posted by Tsuyoshi at 2011年12月26日 00:32
Tsuyoshiさん、おはようございます。

いつもコメントいただき、
ありがとうございます。
Posted by ゲゲゲのしげ爺ゲゲゲのしげ爺 at 2011年12月26日 06:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。