2012年03月31日
鍼治療を受けました。
本日3月31日は、
新暦3月最後の日。
平成23年度が終わる日でもあり、
区切りの日であります。
また、
本日は旧3月、弥生の月の・・・・・
『上弦の月』
・・・・・の日です。
上弦の半月は、
1ヵ月を花のライフ・サイクルに例えると
ちょうと花が咲く前の、つぼみの頃に相当すると言われています。
開花を意味する次の満月(新暦4月7日)に向かって、
今月の目標、平成24年度の目標を再チェックする絶好の節目の日だと思います。
さて、
しげた総合診療クリニックでは
来週の火曜日(4月3日)より・・・・・
『東洋医学診療部門・鍼治療科』
・・・・・がスタートします。
その準備として、
昨日私ゲゲゲのしげ爺自らが・・・・・
新暦3月最後の日。
平成23年度が終わる日でもあり、
区切りの日であります。
また、
本日は旧3月、弥生の月の・・・・・
『上弦の月』
・・・・・の日です。
上弦の半月は、
1ヵ月を花のライフ・サイクルに例えると
ちょうと花が咲く前の、つぼみの頃に相当すると言われています。
開花を意味する次の満月(新暦4月7日)に向かって、
今月の目標、平成24年度の目標を再チェックする絶好の節目の日だと思います。
さて、
しげた総合診療クリニックでは
来週の火曜日(4月3日)より・・・・・
『東洋医学診療部門・鍼治療科』
・・・・・がスタートします。
その準備として、
昨日私ゲゲゲのしげ爺自らが・・・・・
鍼治療を体験いたしました。

やまぐち薬局付属鍼灸院の鍼灸師、
G師をお招きし、
2週間前に傷めた私の左足関節の治療を行なっていただきました。
受傷後2週間が経過し、
杖は不要になったもののまだまだ痛みが残存しておりましたので、
格好のデモンストレーションとなりました。
(この日のために怪我をしたと言っても過言ではありません。)

通常は
この後に微弱な電気を流すのですが、
G師の鍼の腕は素晴らしいものがあり、
電気など用いなくとも
この時点で痛みが消失しております・・・・・・。

置くこと15分、
足の経絡を通して左半身に実に心地よい・・・・・
『気』
・・・・・の流れが感じられ、
東洋医学の素晴らしさを再確認いたしました。
お陰さまで痛みもほぼ消失。
抜鍼後も
体重をかけても左足関節の痛みはほとんど感じられず、
改めて鍼治療の効果を実感いたしました。
来週より、
G師と協力して
縁ある方々の様々な症状に対応させていただきたいと考えております・・・・・・。
やまぐち薬局付属鍼灸院の鍼灸師、
G師をお招きし、
2週間前に傷めた私の左足関節の治療を行なっていただきました。
受傷後2週間が経過し、
杖は不要になったもののまだまだ痛みが残存しておりましたので、
格好のデモンストレーションとなりました。
(この日のために怪我をしたと言っても過言ではありません。)
通常は
この後に微弱な電気を流すのですが、
G師の鍼の腕は素晴らしいものがあり、
電気など用いなくとも
この時点で痛みが消失しております・・・・・・。
置くこと15分、
足の経絡を通して左半身に実に心地よい・・・・・
『気』
・・・・・の流れが感じられ、
東洋医学の素晴らしさを再確認いたしました。
お陰さまで痛みもほぼ消失。
抜鍼後も
体重をかけても左足関節の痛みはほとんど感じられず、
改めて鍼治療の効果を実感いたしました。
来週より、
G師と協力して
縁ある方々の様々な症状に対応させていただきたいと考えております・・・・・・。
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:02│Comments(2)
この記事へのコメント
そうでしたか。はりも灸も受けたことがありますが、しげたクリニックで腕の良い先生にしてもらえれば助かりますね。楽しみです。
Posted by 福岡のピース太郎 at 2012年04月01日 20:07
福岡のピース太郎さん、こんばんは。
よろしかったら、
鍼治療をご体験ください。
よろしかったら、
鍼治療をご体験ください。
Posted by ゲゲゲのしげ爺
at 2012年04月02日 20:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。