2012年04月16日
きれいな言葉で心のデトックス
しげクリ10ヵ条
1. 心と身体と魂の健康を ほりほりずむ宣言
2. デトックスとリラックスでグッド・エイジング
3. 光線浴でリラックス
4. 発汗浴でデトックス
5. 心と身体と魂のバランシング、アロマ・トリートメント
6. 食養の基本、『まごはやさしいげんこ』
7. 気功とは 心と身体と魂の運動療法です
8. きれいな言葉で心のデトックス
9. 漢方で 薬の卒業 目指します
10.鍼灸で 自然治癒力 高めます
アメリカの心理学者、
ウイリアム・ジェームスは・・・・・
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
・・・・・という言葉を
世に遺しました。
インド独立の立役者、
マハトマ・ガンディーは・・・・・
信念が変われば 思考も変わる
思考が変われば 言葉も変わる
言葉が変われば 行動も変わる
行動が変われば 習慣も変わる
習慣が変われば 人格も変わる
人格が変われば 運命も変わる
・・・・・と述べました。
カトリック教会の福者、
マザー・テレサは・・・・・
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
・・・・と説きました。
これら先人方のお言葉より、
現在では・・・・・
言葉が変われば心が変わる
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
・・・・・ということが言われています。
聖書にも・・・・・
初めに言葉ありき
言葉は神と共にありき
言葉は神であった
・・・・・と書かれてありますが、
実際に
ウソでもいいからポジティブな言葉を口にしていると、
気分や感情だけでなく
思考そのものもその言葉に引っ張られ、
行動も変化してくるから不思議です。
多くの病気は生活習慣病ですので・・・・・
言葉が変われば心が変わる
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば・・・・・
病気が治る
・・・・・というわけです。
そこで・・・・・
1. 心と身体と魂の健康を ほりほりずむ宣言
2. デトックスとリラックスでグッド・エイジング
3. 光線浴でリラックス
4. 発汗浴でデトックス
5. 心と身体と魂のバランシング、アロマ・トリートメント
6. 食養の基本、『まごはやさしいげんこ』
7. 気功とは 心と身体と魂の運動療法です
8. きれいな言葉で心のデトックス
9. 漢方で 薬の卒業 目指します
10.鍼灸で 自然治癒力 高めます
アメリカの心理学者、
ウイリアム・ジェームスは・・・・・
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
・・・・・という言葉を
世に遺しました。
インド独立の立役者、
マハトマ・ガンディーは・・・・・
信念が変われば 思考も変わる
思考が変われば 言葉も変わる
言葉が変われば 行動も変わる
行動が変われば 習慣も変わる
習慣が変われば 人格も変わる
人格が変われば 運命も変わる
・・・・・と述べました。
カトリック教会の福者、
マザー・テレサは・・・・・
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
・・・・と説きました。
これら先人方のお言葉より、
現在では・・・・・
言葉が変われば心が変わる
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
・・・・・ということが言われています。
聖書にも・・・・・
初めに言葉ありき
言葉は神と共にありき
言葉は神であった
・・・・・と書かれてありますが、
実際に
ウソでもいいからポジティブな言葉を口にしていると、
気分や感情だけでなく
思考そのものもその言葉に引っ張られ、
行動も変化してくるから不思議です。
多くの病気は生活習慣病ですので・・・・・
言葉が変われば心が変わる
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば・・・・・
病気が治る
・・・・・というわけです。
そこで・・・・・
しげた総合診療クリニックでは
言葉の持つ治癒力を重視して、
できるだけ綺麗な言葉、
ポジティブな言葉、
通称・・・・・
『ポジ語』
・・・・・を口にすることによって
心を浄化、デトックスし、
病気の治療、予防、
健康維持、健康増進に役立てていくことを推奨します。
言葉の持つ治癒力を重視して、
できるだけ綺麗な言葉、
ポジティブな言葉、
通称・・・・・
『ポジ語』
・・・・・を口にすることによって
心を浄化、デトックスし、
病気の治療、予防、
健康維持、健康増進に役立てていくことを推奨します。
タグ :ほりほりずむ宣言
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:33│Comments(2)
この記事へのコメント
まさに、って感じです。
先日、小西先生のブログでも、乳がんが治った話を書かれていましたが、
ほんとうにこういうことも、医療の現場で大切にされていることがとても嬉しいです!
ありがとうございます。
先日、小西先生のブログでも、乳がんが治った話を書かれていましたが、
ほんとうにこういうことも、医療の現場で大切にされていることがとても嬉しいです!
ありがとうございます。
Posted by ひろみ at 2012年05月17日 16:55
ひろみさん、コメントありがとうございます。
『言魂療法』を確立すべく、
顔ります。
『言魂療法』を確立すべく、
顔ります。
Posted by ゲゲゲのしげ爺
at 2012年05月17日 23:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。