2010年03月20日

セロトニンは仕事人

『セロトニン』とは、
脳の『視床下部』『大脳基底核』
延髄『縫線核』などに高濃度に分布している
『神経伝達物質』1つです。

セロトニンは人間の精神活動に大きく影響していることが
近年明らかになり、
『うつ病』『神経症』『摂食障害』『パニック障害』などの
精神疾患ではその働きが低下していることが判明し、
実際に臨床の現場でも
セロトニン系に作用する薬剤(SSRISNRI)が使用されています。

セロトニンは
高ぶった心を鎮め
『ホッ・・・』と落ち着かせ、
不安を和らげ平安な気持ちを取り戻し、精神を安定させる、
いわば・・・

『平安ホルモン』

・・・と言えるでしょう。

セロトニンは、
『不安』『恐怖』『怒り』angryannoyなどの『ストレス・ホルモン』
『アドレナリン』『ノルアドレナリン』に拮抗したり、
『快楽・集中ホルモン』である『ドーパミン』の過剰な働きに
ブレーキをかけたりする作用を持っています。 

セロトニンは
『睡眠ホルモン』とも呼ばれる『メラトニン』
基になるホルモンでもあり、睡眠にも大きく関連しています。 

腹筋背筋などの『抗重力筋』にも影響しており、
セロトニンが少ないと、その抗重力筋の働きが低下し、
姿勢が崩れたり、身体が歪んだりするとも言われています。

また、女性は男性に比べてセロトニンが変動しやすく、
セロトニンは、生理不順や生理前後の気分の変動
産後のうつ状態更年期障害にも影響しているようです。

ちなみに、
セロトニンの原料は『トリプトファン』という必須アミノ酸で、
などの動物性食品や、
大豆、ナッツなどに多く含まれています。

最近、矢山クリニックでは
『ホロトロピック・チェンジ(実存的変容)』を引き起こすきっかけとして
この『セロトニン』が注目されています。

バイオ・レゾナンス的、氣功的に脳内におけるセロトニンの活性が
上がるよう、様々な方法が研究されています。

今朝の回診時、ある入院患者さんが・・・
『セロトニン』を『仕事人』と聞き間違えたことにより
(どこをどう聞き間違えるのか分かりませんがcoldsweats01)・・・

『セロトニンは、癒しの仕事人だ・・・!!』

という、新たな『矢山語録』が出来上がりました。

しかし、『仕事人』って、『必❍ 仕事人』
イメージ的に『癒し』とはちょっとかけ離れているのでは・・・?coldsweats01

その点を矢山院長に指摘したところ・・・

『いいじゃないか・・・!!』poutannoy

・・・と、いかにもQ.Boy九州男児)的なご返事を頂きました。

私的には、せめて・・・

『セロトニンは、癒しの必活 仕事人

・・・と言うようにしたいと思います。happy02



Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(4)
この記事へのコメント
「必活」仕事人ですか。いい言葉ですね。
この頃、足の冷えはすっかり治りました。が、肩から肩胛骨の辺りに冷えの固まりがあって、なかなかしぶといのです。運動、木刀の素振り、気功などで暖まると、徐々に抜けていきます。が、またやってくるので、「やっかいだなぁ」と思っていました。
 1月の診療で、体温が上がらないことを矢山先生にお話ししたとき、「アドレナリンいっぱい。まじめすぎるんじゃないと?」と言われたこと、「気友だち」から「もっと楽にいったらいいのに」と言われること、たぶんつながっているんだろうと思っています。
 がむしゃらに振り払っても何度もやってくることなら、「あんたも好きねぇ(ドリフの加トちゃんのように)」という感じで、お相手をしたほうがいいんじゃないかという気が、これを打っている間にしてきました。そう思ったら、何となく暖かくなってきたような。現金だなぁ(笑)。
 
 気の持ち方も楽に、そして「セロトニン」さんの力も借りながら、おおらかにくらしていけるといいな、と思います。
 
Posted by ぜんご at 2010年03月21日 21:58
ぜんごさん、おはようございます。

「あんたも好きねぇ・・・」

このフレーズ、使えますね。

修行派の方は、
この言霊でアドレナリンが出るのを上手くコントロールし、
セロトニン優位で楽々と行うと良いような氣がします。
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2010年03月22日 08:20
はじめまして。
知り合いに、矢山クリニックの事を伺って調べていたところ、先生方のblogを拝見させてもらってます。
リウマチ治療について調べるのがきっかけでしたが、このセロトニン・・・2年前に、パニック障害と診断されたことがあって、興味がありコメントさせてもらっています。今は落ち着いていますが、症状が出る時には、いつも頭が何か反応を起こしているのは感じていました。コーヒー、お茶を飲んでも症状が出やすかったために、2年以上お茶類を絶っています。最近、緑茶は大丈夫なようです(それでも時々口にする程度ですが)。コーヒーもいいかなと思い、インスタントのコーヒーを飲み始めると・・・またまた不安症状が出やすく、また飲まない事に決めました。カフェインも悪影響を及ぼしているのでしょうか?
ゆき先生のおすすめの本に、牛乳があぶない、というのを見て、またまた愕然としてます。結婚してから、牛乳は毎朝飲んでますし、知り合いの牧場からヨーグルトの菌をわけてもらい、ずっと作り続け、毎日食べているからです。昨年、友人が乳がんで亡くなり、乳がんについても気をつけなくっちゃと思っていた矢先で。本屋さんに行かないといけないなと、少し反省してます。
(長々と、失礼致しました)
Posted by gallery_hana at 2010年05月12日 10:24
gallery_hanaさん、こんばんは。

コメント、ありがとうございます。

パニック障害の方がカフェインを摂ると、
不安症状が出現するようですね。

お気を付け下さい・・・。

牛乳に関しては、
私も色々と記事を書いていますので、
そちらをご参照ください。
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2010年05月12日 20:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。