2008年04月30日

食べるツバメの巣

食べるツバメの巣
現在、我が家の軒先に、ツバメが巣を作っていますが、
アナツバメといって、
中国南部や東南アジアのごく限られた地域にしか生息しない、
特殊なツバメがいます。

このアナツバメは、海岸線に面した断崖絶壁
洞窟の奥深くて高い壁面に巣を作ります。

普通のツバメは、泥や枝で巣をつくりますが、
アナツバメは、それらをまったく使わずに、
自分の唾液のみで巣を作ります。

アナツバメの唾液は特殊で、
粘性の高いのり状になっており、
固まると半透明の白色のゼリーになります。

この特殊なアナツバメの巣を採取し、
採取するのも命がけ・・・
食材にした料理が、
中国三大珍味の一つと呼ばれる、
『燕窩(えんか)』です。

『燕窩』は、中国では古来より美容と健康に役立つ高級料理として
珍重され、皇帝、後宮の女性、高級官吏、貴族や豪商などが
好んで食したとされています。

この『燕窩』の主成分が、最近注目されている『糖鎖』を形成する、
8つ糖質なのです。

8つの糖質とは・・・
炭水化物(糖質)の構成成分である『単糖類』は、
200種類存在すると言われていますが、
その中で、糖鎖になり得る糖質栄養素』はたった8種類だけです。

1.
グルコース(ブドウ糖)
2.ガラクトース
3.
マンノース
4.キシロース
5.フコース
6.Nアセチルグルコサミン
7.
Nアセチルガラクトサミン
8.Nアセチルノイラミン酸

これらの単糖類が複雑に組み合わさって、
糖鎖が出来るのです。



同じカテゴリー(サプリメント)の記事画像
アサイベリー・ジュース
kaino-GABA (快脳ギャバ)
エレクトロ・バイタミン
クマザサ抽出液、『サンクロン』
沙棘物語 第1章 スオウサジー
DHA & EPA
同じカテゴリー(サプリメント)の記事
 アサイベリー・ジュース (2010-04-08 19:11)
 『マクロファージ』と『ルミンA』 (2010-02-09 19:00)
 kaino-GABA (快脳ギャバ) (2009-11-25 19:00)
 エレクトロ・バイタミン (2009-10-22 19:00)
 ギャバなめ (2009-08-02 19:00)
 クマザサ抽出液、『サンクロン』 (2009-07-09 19:00)

Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:34│Comments(2)サプリメント
この記事へのコメント
最近は余仁生で出来合いつばめの巣も購入し、朝晩スプーンで1スクープずつ頂いてます。

なんとも、美肌命の日々なのでした。

http://hongkong-bird-nest.50webs.com
Posted by Sayaka Matsuno at 2010年05月31日 06:17
Sayaka Matsunoさん、こんにちは。

ますます健康な日々を
お送りください・・・。
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2010年06月01日 15:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。