スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2007年11月26日

海のミネラル、MCM

現代人は、カロリーは必要以上に摂取していますが、
ミネラル摂取はかなり不足しています。それは、
1.食習慣が西洋型に変わってしまったこと
2.加工食品・インスタント食品が増えたこと
3・食品中のミネラルが土壌の劣化などによって激減してしまったこと
  (科学技術省の発表によると、野菜のミネラル含有量はなんと
  50年で1/5~1/10まで減少。)
などが原因として考えられます。
野菜を5倍10倍も食べるのはとても無理なので、サプリメントで上手に
摂取することが必要です。
当院では、いろいろな形でミネラル摂取をおすすめしていますが、
今回は新しいミネラルをご紹介します。

それは、海からのミネラル、MCM(マリーナ・クリスタル・ミネラル)
(お問い合わせ:海洋化学研究会
1963年、南極越冬隊が持ち帰った新鉱物「南極石」をモデルに、
茨城県ひたちなか市沖海面下約100メートルの海水からミネラル分を
濃縮し、結晶化しています。
この海域は、親潮黒潮がぶつかる栄養分豊かな海域で、
白亜紀の岩盤が露出してミネラルが多量に溶け出しており、
良質なミネラルを採ることができるのです。
MCM1グラムには海水約6リットル分の各種のミネラルが
凝縮されています。
そのため、わずかな量の摂取で良質なミネラルを補うことができるのです。

難病の方には特に、このMCM植物ミネラル77などを
おすすめしています。

※参考:ミネラル補給にはこれがおすすめ!  


Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 13:53Comments(0)サプリメント