2007年11月30日
「ゲゲゲ」の由来
最近、患者さんに、
「『ゲゲゲのしげたん』の『ゲゲゲ』って何ですか?」
という質問をよくされるので、お答えします。
我が重田家は、かなり古い家柄でして、実を言うと、私は幽霊族の血をひく末裔で・・・
というのは真っ赤なウソで、
子供のころのあだ名、「ゲゲゲのげたろう」や「しげたマン」を
もじったものです。
矢山利彦院長にも、「快人ヤヤマン」(注!怪人ではありません。)という
キャラクターがありますので、
自分で勝手に作りました。
決して「ゲ○○の鬼太郎」のパクりではございません・・・。
「『ゲゲゲのしげたん』の『ゲゲゲ』って何ですか?」
という質問をよくされるので、お答えします。
我が重田家は、かなり古い家柄でして、実を言うと、私は幽霊族の血をひく末裔で・・・
というのは真っ赤なウソで、
子供のころのあだ名、「ゲゲゲのげたろう」や「しげたマン」を
もじったものです。
矢山利彦院長にも、「快人ヤヤマン」(注!怪人ではありません。)という
キャラクターがありますので、
自分で勝手に作りました。
決して「ゲ○○の鬼太郎」のパクりではございません・・・。
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at
17:50
│Comments(2)
2007年11月30日
12月の絵手紙教室のお知らせ
先日、当院にて絵手紙教室が行われました。

本年最後の絵手紙教室だったのですが、
講師の原茂子先生のご好意により、
12月も絵手紙教室を開催することとなりました。
12月6日(木)、
12月20日(木)の14:00~15:00に行われます。
絵手紙は、「絵を描く」という右脳的行動と、
「言葉を考えて、表現する」という左脳的行動を同時期に行いますので、
左右の脳のバランスがとれます。
また、絵を描き、文字を書いていると、
集中して「無心」の状態に否応でもなりますので、
自然治癒力が高まり、ヒーリングにもなるのです。
絵手紙は、楽しみながら自らを癒すことができるという、
極めてホロトロピックな、すばらしい芸術です。
お問い合わせ:Y.H.C.矢山クリニック
本年最後の絵手紙教室だったのですが、
講師の原茂子先生のご好意により、
12月も絵手紙教室を開催することとなりました。
12月6日(木)、
12月20日(木)の14:00~15:00に行われます。
絵手紙は、「絵を描く」という右脳的行動と、
「言葉を考えて、表現する」という左脳的行動を同時期に行いますので、
左右の脳のバランスがとれます。
また、絵を描き、文字を書いていると、
集中して「無心」の状態に否応でもなりますので、
自然治癒力が高まり、ヒーリングにもなるのです。
絵手紙は、楽しみながら自らを癒すことができるという、
極めてホロトロピックな、すばらしい芸術です。
お問い合わせ:Y.H.C.矢山クリニック
タグ :絵手紙
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at
13:03
│Comments(0)