2009年08月01日

人生は心一つの置きどころ

『治る、治らない、などということは考える必要がない。
 第一、そんなことを考えたら、心は元へ戻ってしまう。
 そんなことにはこだわらないのが人間の生き方なのだ。
 病や心配事があっても、心がそれから離れているなら、
 たとえ身に病があっても、その人は病人ではない。
 また、良からぬ境遇に置かれても、
 その人は悪い境遇には生きていない。
 反対に、病が無くても病のことばかり考えていれば、
 その人は病があるのと同じだ。
 お前の病もこれからは肉体のものだけにして
 心にまで迷惑をかけるな。』


これは、哲人・中村天風師の師匠である、
ヨーガの大聖人・カリアッパ師の言葉です。

中村天風氏は、
若い頃は手に負えない暴れん坊だったそうで、
右翼の巨頭、頭山満氏に弟子入りし、
その後陸軍大学秘密教室を卒業。

日露戦争時は、軍事探偵として大活躍しますが、
当時不治の病として恐れられていた結核を発病してしまいます。
(しかも、結核の中で最も重症である『粟粒結核』。)

天風氏は、この不治の病を治すべく、
世界中を旅します。
(なんと天風氏は、アメリカ滞在中に西洋医学を学び、
 医師免許を取得されます。)

しかし、病は増悪の一途を辿り、
『死』を覚悟したその時に、
天風氏はカリアッパ師と出会います。

カリアッパ師の許、インド
天風氏はヨーガの修行を行うのですが、
天風氏はもともと暴れん坊の軍事探偵・・・。

最初はカリアッパ師の教えが理解できず、
師に度々厳しい指導を受けます。

しかし、カリアッパ師の厳しくも優しい指導
ご自身の修行の成果により、
天風氏は次第に悟りを得ます。

その悟りのきっかけになったのが、
前述のカリアッパ師の言葉です。

3年間の修行を終え、悟りを得た天風師は
見事結核を完治させます。

途中、中国でまたまた大活躍icon09をして日本に帰国
自らのインドでの体験を『心身統一法』としてまとめ、
後に多くの日本人に影響を与えます。

カリアッパ師のお言葉にもありますが・・・
病気の治療で一番大切なのは『心』のようです。

『心』の持ちようで、
同じ病気でも
病気がどんどん良くなったり、
ますます悪くなったり、
全然変化が無かったり・・・
実に様々なケースをこの目で見てきました。

『5つの病因論』で、
その中心に位置しているのは、
『心』の問題、精神的ストレスです。

この『心』の問題をいかに解決していくか、
天風師が得た悟りのような事柄を、
いかに解りやすく患者さんとそのご家族に伝えることができるか、
自らがいかに『実存的変容』理感得し、
そしてそれを患者さんに体得していただくか、
大和ホロトロピック・センター矢山クリニックでは、
日夜それらのことに取り組んでいます・・・。


同じカテゴリー(代替療法)の記事画像
ラピスラズリ
決心速度
パワー・ストーン
クリスタル・ハート
リモ・ヴュー(RV)
顔マンダラ
同じカテゴリー(代替療法)の記事
 ホメオパシー論争 (2010-08-26 19:00)
 セルフ・トーク (2010-08-23 19:00)
 『煩悩病』の治療法 (2010-08-13 19:00)
 『天球の音楽』と『次世代のバイオ・レゾナンス』 (2010-08-11 19:00)
 『丸山ワクチン』と『NK細胞』 (2010-08-10 19:00)
 ヘミシンクの応用 (2010-08-08 19:00)

Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(4)代替療法
この記事へのコメント
病気をした時、天風先生や矢山先生の本を全部読みました。人を助けようとする気持ちがすごく伝わりました。感謝深謝です。
Posted by ビデオ派 at 2009年08月01日 22:57
診療日記カキコ、サード目です。

某矢山気功教室で某先生から「中村天風」先生のお話がありました。此の先生は何もワカッテない・・・と!天風先生を語るにはあまりにも軽過ぎる・・と思った事がございました。

と申しますのも目指す私の人生は、謝世輝先生から出発し中村天風先生でホボ到達し、矢山利彦先生で「揺るぎ無き信念」として完成(?)しつつあるからです。
某先生は矢山クリニックに「歯科」が、デンタル診療が有る事もご存知ありませんでしたから私には大きな驚きでしたし、ショックでした。

が、良いことも悪いこともプラスもマイナスも無い、すべて私が選んだ「修行過程の」のメニューだとすれば唯感謝感激感動であると・・ブレイクスルーでございます。
「体を鍛え・内臓を労わり・そして心(氣を練り)を養う」y.h.c矢山クリニックには其の全てが整う当にホロトロピックな道場でございます。
診察ではお話の制限がありますが、こうして毎日『ゲゲゲのしげたん ほろとろぴっく診療日記』でケヤーを戴くにつけ矢山院長先生・重田副院長・矢島先生・他スタッフの方々に感謝感謝でございます。
由紀先生目からウロコの歯科診療ありがとうございます。
Posted by 天塾 at 2009年08月02日 12:07
天塾さん、こんにちは。

矢山クリニックに「歯科」がある事を知らない
氣功インストラクターがいらっしゃるとは・・・。

私にとっても大きな驚き、ショックです・・・。(汗と涙と笑)
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2009年08月03日 11:34
ビデオ派さん、こんにちは。

このような先輩がいらっしゃると、
本当に心強いですよね・・・。

ビデオ派さんも、どなたかの先輩に、
ぜひなってください・・・!!
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2009年08月03日 12:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。