2009年08月15日

「治す治し方」より「治る治し方」

宝来社から出版されている、
心学研究家小林正観氏の著書、

『笑顔と元気の玉手箱』シリーズ8

『神さまの見方は私の味方
 力を抜いて生きてみる』


・・・に、とても興味深いことが述べてありました。

1年間30,000人の方を治す気功師がいらっしゃるそうなのですが、
実は延べ30,000人を治したわけではなくて、
ただ同じ方グルグル回っているだけ
同じ方の症状を治しているだけ。
症状が改善されても、治っているように見えているだけ
生き方考え方を変えなければ、
また同じ病気や、別の病気になって、
同じことの繰り返しになるだけ。

ある意味、無意味・・・であることを
鋭く指摘されていました。

そして、治療家の中には、
そんな状況の中、
行き詰まったり、むなしくなったりして、
小林氏の所に相談に来られる方もいらっしゃるのだとのこと。

そんな方々に対し、小林氏は・・・

「治す治し方」より「治る治し方」を』

・・・ということをアドバイスされていらっしゃるようです。

『ホロトロピック医療』は、
症状治療よりも原因治療に重点を置いて診療を行っているとはいえ、
やはり患者さんの中には依存心がお強い方がいらっしゃるもの・・・。

ついつい、症状治療を希望されたり、
我々に頼るばかりで自ら生き方考え方を改めようとはなさらなかったり、
我々を教祖扱いして信者化してしまったり・・・。

小林氏の鋭い指摘は、
『ホロトロピック医療』を実践している我々にとっても大問題です。

『治す治し方』より『治る治し方』を。

我々『医療者が治す治し方』より、
『自らの力で治っていく治し方』をご指導させていただく・・・。

我々にとって、この考え方は基本ではありますが、
小林氏は実はその先があることを教えてくれています。

それは・・・
「治す治し方」より「治る治し方」
 「治る治し方」より「治さない治し方」
 「治さない治し方」より「治さない治さない方」


・・・ということ。

最終的なことを言うと、
人間、病気は治さなくてもよいのだそうです。

このようなことは、実はどうでもよくて、
つまり治るとか治らないとかの問題ではなくて、
人間は長生きをすることが目的なのではなくて、
死ぬまでに何をするか、何を残すかが大切なのであって、
人間の最も根源的な部分を考えた際、
身体を治すとか治さないという問題は、
問題にならなくなるのだそうです。

我々は実際に医療の現場に携わる身でありますので、
なかなかに、このような発想に辿り着くことは困難なことではありますが、
そこに究極の真理、真実が存在するような気はしています。

しかし、
『治さない治し方』は何となく理解できるのですが、
『治さない治さない方』とは、一体・・・???

今の私には全く理解できません。face07

どうも、一生かけてその答えを見つけていくことになりそうです・・・。


同じカテゴリー(代替療法)の記事画像
ラピスラズリ
決心速度
パワー・ストーン
クリスタル・ハート
リモ・ヴュー(RV)
顔マンダラ
同じカテゴリー(代替療法)の記事
 ホメオパシー論争 (2010-08-26 19:00)
 セルフ・トーク (2010-08-23 19:00)
 『煩悩病』の治療法 (2010-08-13 19:00)
 『天球の音楽』と『次世代のバイオ・レゾナンス』 (2010-08-11 19:00)
 『丸山ワクチン』と『NK細胞』 (2010-08-10 19:00)
 ヘミシンクの応用 (2010-08-08 19:00)

Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(2)代替療法
この記事へのコメント
しげたん先生 おはようございます(^^)

「治さない治さない方」・・・う~ん、、、難しいですね~・・・・大日如来様の微笑み☆ のようなものかしら???・・・

大日如来様:
「安心して病気をなさい、、大丈夫ですよ、、可愛いいのち☆ 愛しいいのち☆・・・」
私:
「はい、では、お言葉に甘えて安心して病気をしてみます。大日如来さま~☆」
大日如来様:
「・・・・・・・・ 」(無言の慈悲&慈愛にみちた微笑み)
私:
悩み、苦しみ、呻吟し、のたうち回る・・・ 時折、、、しげたん先生のような患者の心に寄り添ってくださるお医者さまの優しい笑顔に安心する・・・そして、、またまた悩み、苦しみ、安心し・・・・・・・・ (笑)

具合が悪くなると、すぐ病院へ駆け込んでお世話になっております。病気を早く治してあげたいと思ってくださるお医者さんや看護婦士さん、スタッフのみなさまのご努力とご苦労に頭が下がります。
いつもありがとうございます☆ (^^)
Posted by しいちゃん at 2009年08月16日 08:04
しいちゃんさん、おはようございます。

「治さない治さない方」・・・。

難しいでしょう?

難しいんですよね・・・。
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2009年08月16日 10:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。