2009年02月21日

気功法の基本ルール 7

矢山利彦院長の著書、
『気の人間学』ビジネス社刊)に、
『矢山式気功法』基本ルール10項目が記載されています。

この著書が最初に発刊されたのが、
1993年

今から10年以上も前の著書ですが、
この基本ルールは現在でも、そして未来でも立派に通用する、
文字通り気功法の基本的普遍的なルールです。

その中でも、私が最も好きで、
いかにも矢山院長らしい基本ルールが、
10項目中の7番目・・・。

『気功法訓練の原則/
 より拘束事項の少ない自由度の高い方向へ向かう自由原理』


・・・です。

「・・・ねばならない」が少ないほど発達進化した気功法。

●ライセンスや、お家元による外的な権威づけは、
 進化した気功法には不要。

●より快適に感じる方向へ動かす快適原理

「イイカゲン」から「ドウラク」、そして「ゴクドウ」へ。
 
 (「良い加減」から、道を楽しむ『道楽』へ、
  そして道を極める『極道』へ・・・の意。)

・・・etc


最近では、矢山院長もかなりお優しくなられましたが、face02
以前は、事が医療や気功に関する話になると、
武術家、修行派の性(さが)icon09でもありますが、
それはもう、厳しいもので・・・
「先生、この気功法は何回ぐらい行えばいいのですか・・・?」

「先生、この気功は何分ぐらい行えばいいのですか・・・?」

「先生、食後に気功を行ったらダメですか・・・?」


・・・などというような質問をされようものなら・・・

「そんなことは、やってから言いなさい!」face09

「やってみて、自分の気持ちのいいようにやればいいだろう!」face10

「何回とか、何分とか、自分で決めなさい!」
icon08

・・・という風に、かなり厳しめに指導されていました。

ちなみに、最近はとても優しくご指導されます・・・。face02

要するに、
氣功は、究極的には・・・

何回しなければならない、
何分しなければならない、
順番はこうでなければならない・・・

・・・などという、規則、拘束事項に捉われないようになるために、
自分がより自由になるために、
自分が精神的・霊的に自立、自律するために行うものなのです。

その判断基準は、自分の快適さの程度。
快適さがあるのか、ないのか?
あるならばどの程度なのか?
どうすればより快適になるのか?

それを他人に決めてもらうのではなくて、
自分自身の感覚快適感覚を足掛かりにして、
氣功法を訓練していくのです。

そしてその学びは、人生と同じで
終わることがないのです・・・。


同じカテゴリー(気功)の記事画像
新・ゆらゆら健康法
『合気』と『ゆらゆら健康法』
合気とは・・・?
大地にアース
小周天氣功法 道歌 9
チャクラと手印 14
同じカテゴリー(気功)の記事
 『氣』を出さない (2010-08-21 19:00)
 『阿吽気功法』と『レゾナント・チューニング』 (2010-07-28 19:00)
 慈悲の瞑想 (2010-06-14 00:00)
 『いただきます』氣功 (2010-04-07 19:00)
 仮面フラワー (2010-03-29 19:00)
 氣功的トラウマ解消法 (2010-01-22 19:00)

Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(6)気功
この記事へのコメント
気功は快適原理ですね。
快適性がないと続けられませんね。
自分の身体との対話
身体が様々なことを教えてくれます。

矢山先生の質問の件ですが、
そういえば、昔は厳しかったですね。
質問で自爆しないように、かなり
言葉を選んで質問していました。
最近では、何でも質問しても良いと
先生はおっしゃられていますが。
Posted by オリオン at 2009年02月21日 19:49
あははは~

そうですね・・・

以前、矢山先生が「何でもいいから質問しなさい」と
言われたので、思い切って手を上げて質問したら
「俺はそんな質問は嫌いだ」と言われてしまいました(笑)

今ではそんな矢山先生の手ごわい返しにも少し切り返せる
ぐらいに強くなりました(笑)
Posted by ゆき at 2009年02月21日 20:17
オリオンさん、おはようございます。

確かに、矢山院長、
最近では・・・

「何でも質問しても良い」

・・・とおっしゃいますが、
一応、念のために、
言葉は選んで質問したほうが無難だと思います・・・。
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2009年02月22日 09:17
ゆき先生、お元気さまです。

「俺はそんな質問は嫌いだ」

・・・とは、キツイお言葉ですね~。

「何でもいいから・・・」
質問してるのに、
答えがこれでは・・・。(汗)

武術家、修行派の性ですね~・・・。

(私も人のことを言えた義理じゃないんですが・・・。)
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2009年02月22日 09:21
 この「快適原理」。私も大好きです。
 「気持ちよさに身を任せる」という感じで、ゆったりした気分で、本当に「どうらく」という感じでやっています。
 私は素人ながら、落語を20年以上やっています(先日、口演に行ってきました)。「おもしろい、楽しい」ものを見つけていったん始めると、ずっと続きます。気功も、一生続けていこうと思います。
 よく、歌舞伎の役者さんが口上で「未だ芸道未熟なれど…」とよくおっしゃいます。より高みを目指して精進、常に発展途上…。それとは趣を異にしますが、より快適になるように、これからも好きな「道を楽しむ」ようにしていきたいと思います。
Posted by ぜんご at 2009年02月26日 22:41
ぜんごさん、こんばんは。

「未だ芸道未熟なれど…」

いい言葉ですね~!!

お互い、
「極道」を目指して、
「良い加減」で、
「快適に」、
「道楽」していきましょう・・・!
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2009年02月27日 19:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。