2009年07月06日
チャクラと手印 14
人体に存在する特殊なエネルギーの中枢、
『チャクラ』。
矢山利彦院長は、
その『チャクラ』を活性化する特殊な『手印』を開発し、
公開されています。
『手印』は、
単なる象徴的な表現ではなく、
実は様々なパターンの『氣』を発動する
スイッチ
の役割を果たすのです。
一般的に、
主要なチャクラ(メイン・チャクラ)は、
背骨の底部から頭部にかけて、
7つ存在していると言われていますが、
人体の体表面前後の正中線上に存在する
『任脈』『督脈』という、特別な2つの経絡には、
この7つのチャクラを代表する特別な経穴(ツボ)、
『チャクラ代表点』がズラリと並んでいます。
背骨の一番底部、
『仙骨』のチャクラには
『クンダリニー』と呼ばれる生命エネルギーが眠っているとされ、
別名『第1チャクラ』や『ムーラダーラ・チャクラ』とも呼ばれていますが、
この仙骨と表裏、陰陽の関係をなす経穴(チャクラ代表点)が、
『曲骨(きょっこつ)』です。
曲骨の手印は・・・

曲骨は任脈に所属し、
恥骨結合の上際に存在します。
『曲』は、恥骨上縁の湾曲を意味し、その恥骨の上縁の経穴ということで、
この名が付けられたようです。
一般的には、
膀胱炎、夜尿、生理不順、婦人病などの
泌尿・生殖器系の症状、疾患に有効な経穴とされています。
また・・・
『チャクラ』。
矢山利彦院長は、
その『チャクラ』を活性化する特殊な『手印』を開発し、
公開されています。
『手印』は、
単なる象徴的な表現ではなく、
実は様々なパターンの『氣』を発動する
スイッチ

一般的に、
主要なチャクラ(メイン・チャクラ)は、
背骨の底部から頭部にかけて、
7つ存在していると言われていますが、
人体の体表面前後の正中線上に存在する
『任脈』『督脈』という、特別な2つの経絡には、
この7つのチャクラを代表する特別な経穴(ツボ)、
『チャクラ代表点』がズラリと並んでいます。
背骨の一番底部、
『仙骨』のチャクラには
『クンダリニー』と呼ばれる生命エネルギーが眠っているとされ、
別名『第1チャクラ』や『ムーラダーラ・チャクラ』とも呼ばれていますが、
この仙骨と表裏、陰陽の関係をなす経穴(チャクラ代表点)が、
『曲骨(きょっこつ)』です。
曲骨の手印は・・・

曲骨は任脈に所属し、
恥骨結合の上際に存在します。
『曲』は、恥骨上縁の湾曲を意味し、その恥骨の上縁の経穴ということで、
この名が付けられたようです。
一般的には、
膀胱炎、夜尿、生理不順、婦人病などの
泌尿・生殖器系の症状、疾患に有効な経穴とされています。
また・・・
『曲骨』は武術では『北辰穴』と呼ばれ、
非常に重要な急所として扱われていたようです。
『北辰』とは『北極星』のこと。
あらゆる星が北極星を中心に巡ることから、
この星は、古来より
全宇宙を司る星として、
道教や陰陽道において最も神聖視されました。
また、暗殺を司る信念の星と見なされることもあり、
『曲骨』は、『北辰』の名を冠するほど
非常に重要な経穴とされていたようです。
この手印を組み、
恥骨上部を意識することにより、
第1チャクラが活性化し、クンダリニーが覚醒しだします。

(薬指だけ立てるシンプルな手印ですが、
これが意外と難しい・・・。
)
非常に重要な急所として扱われていたようです。
『北辰』とは『北極星』のこと。
あらゆる星が北極星を中心に巡ることから、
この星は、古来より
全宇宙を司る星として、
道教や陰陽道において最も神聖視されました。
また、暗殺を司る信念の星と見なされることもあり、
『曲骨』は、『北辰』の名を冠するほど
非常に重要な経穴とされていたようです。
この手印を組み、
恥骨上部を意識することにより、
第1チャクラが活性化し、クンダリニーが覚醒しだします。

(薬指だけ立てるシンプルな手印ですが、
これが意外と難しい・・・。

Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(2)
│気功
この記事へのコメント
とても不思議ですね(゚口゚;)
やっぱり東洋医学ってすごい・・・・
やっぱり東洋医学ってすごい・・・・
Posted by ふるかわ整骨院
at 2009年07月07日 11:30

ふるかわ整骨院さん、こんにちは。
そうですね。
不思議で、凄くて、奥が深いですよね。
東洋医学は・・・。
そうですね。
不思議で、凄くて、奥が深いですよね。
東洋医学は・・・。
Posted by ゲゲゲのしげたん
at 2009年07月07日 16:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。