2010年02月15日
感謝の瞑想
最近、朝の回診時、
矢山利彦院長が入院患者さんに・・・
『感謝の瞑想』
・・・をお薦めされるケースが増えてきました。
患者さんは、
心身の不調により『感謝力』が弱り、
『感謝欠乏状態』になっていらっしゃることが多いものです。
(私は、この状態自体を『感謝欠乏症候群』と呼んでいます。
感謝の欠乏状態自体が症状の改善を妨げ、
それ自体が症状を修飾し、
悪循環を生んでしまうのです・・・。)
『感謝の瞑想』とは、
確か今から10年以上前、
矢山院長が佐賀県立病院好生館
東洋医学診療部長時代に編み出された瞑想法で、
矢山院長自身もこの瞑想法で
父親との確執を解消されたという、伝説の瞑想法です。
(この辺りのお話は・・・
『ツキを呼ぶ魔法の言葉』の五日市剛氏との共著・・・
『運命が変わる 未来を変える』(ビジネス社))
・・・に詳述されています。)
『感謝の瞑想』とは・・・
矢山利彦院長が入院患者さんに・・・
『感謝の瞑想』
・・・をお薦めされるケースが増えてきました。
患者さんは、
心身の不調により『感謝力』が弱り、
『感謝欠乏状態』になっていらっしゃることが多いものです。
(私は、この状態自体を『感謝欠乏症候群』と呼んでいます。
感謝の欠乏状態自体が症状の改善を妨げ、
それ自体が症状を修飾し、
悪循環を生んでしまうのです・・・。)
『感謝の瞑想』とは、
確か今から10年以上前、
矢山院長が佐賀県立病院好生館
東洋医学診療部長時代に編み出された瞑想法で、
矢山院長自身もこの瞑想法で
父親との確執を解消されたという、伝説の瞑想法です。
(この辺りのお話は・・・
『ツキを呼ぶ魔法の言葉』の五日市剛氏との共著・・・
『運命が変わる 未来を変える』(ビジネス社))
・・・に詳述されています。)
『感謝の瞑想』とは・・・
1.人生を現在から幼稚園の頃まで振り返りながら、
まずは感謝できる人物や出来事に対して・・・
『ありがとうございました』
・・・を言いながら感謝する。
2.次に、感謝でも嫌いでもない人物や出来事を思い出して、
感謝できることがあったら感謝する。
3.次に、嫌いな人、嫌な出来事に対して・・・
『あれはあれで良かった』
『それはそれで良い』
・・・と肯定する。
4.両親に対して、1.~3.を行う。
5.1.~4.を行っていると、
嫌いな人、嫌な出来事に対しても自然に、
少しずつ感謝できるようになってくる。
・・・というものです。
最近、
上座部仏教の『ヴィパッサナー瞑想』の1つ、
『慈悲の瞑想』が有名ですが、
それに通ずる点も多い、
非常に優れた瞑想法であると思います。
さらに、私はこの『感謝の瞑想』に
『未来発想的視点』を加え、
未来に出会うであろう、全ての人々に、
子孫末裔に、
未来に起こるであろう、全ての出来事に対して感謝するという・・・
『未来感謝瞑想』
・・・を提唱したいと思います。
『時間』と同じく、
『未来』から来る『感謝』のエネルギーも感じて頂けたら幸いです・・・。
まずは感謝できる人物や出来事に対して・・・
『ありがとうございました』
・・・を言いながら感謝する。
2.次に、感謝でも嫌いでもない人物や出来事を思い出して、
感謝できることがあったら感謝する。
3.次に、嫌いな人、嫌な出来事に対して・・・
『あれはあれで良かった』
『それはそれで良い』
・・・と肯定する。
4.両親に対して、1.~3.を行う。
5.1.~4.を行っていると、
嫌いな人、嫌な出来事に対しても自然に、
少しずつ感謝できるようになってくる。
・・・というものです。
最近、
上座部仏教の『ヴィパッサナー瞑想』の1つ、
『慈悲の瞑想』が有名ですが、
それに通ずる点も多い、
非常に優れた瞑想法であると思います。
さらに、私はこの『感謝の瞑想』に
『未来発想的視点』を加え、
未来に出会うであろう、全ての人々に、
子孫末裔に、
未来に起こるであろう、全ての出来事に対して感謝するという・・・
『未来感謝瞑想』
・・・を提唱したいと思います。
『時間』と同じく、
『未来』から来る『感謝』のエネルギーも感じて頂けたら幸いです・・・。
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(0)
│代替療法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。