2009年07月17日

プロは逆境でこそ笑う

『逆境ナイン』の影響で
『逆境』が大好きになってしまった私は、
『プロは逆境でこそ笑う』総合法令出版刊)とう、
もの凄いタイトルの本を発見しました。

この本の著者は、
数々の『逆境』『修羅場』を、
持ち前の『知恵』『勇気』『工夫』で乗り越えてきた
5人プロフェッショナルたち。

その5人とは・・・

感動を製造する熱い篤い書店『読書のすすめ』店長で、
『NPO法人 読書普及協会』の理事長、
清水克衛氏。

『能力開発の魔術師』の異名を持つ
日本におけるイメージ・トレーニング研究、指導のパイオニア、
西田文郎氏。

『点数を上げること』『合格すること』ではなく、
『自己実現すること』を目指す学習塾
『聡明舎』創立者、
喜多川泰氏。

天外伺朗氏の著書にも登場する、
『ちょっとアホ!理論』で有名な
株式会社ヒューマンフォーラム代表戸締役
出路雅明氏。

北海道の地でロケットの開発、無重力の実験、小型人工衛星の開発、
アメリカの宇宙開発企業との共同事業を手がけておられる
『株式会社植松電機』専務取締役、
『株式会社カムイスペースワークス』代表取締役、
植松 努氏。

どの方も、
『逆境ナイン』不屈闘志に負けるとも劣らない、
逆境をものともせず、逆にエネルギーに変えてしまう
素晴らしい方々です。

彼らの特徴は・・・
『逆境でこそ笑う』
『逆境でこそ楽しむ』
『逆境でこそ燃える』
『逆境の時こそ本気になる』
『逆境の時こそ一歩前に出る』
『逆境なくして成功なし』
『壁にぶち当たるのが当たり前』
『ピンチはチャンス』
『根拠のない自信がある』
『肯定的錯覚を起こす』
『ちょっとアホ』


・・・な点にあるようで、
私もかなり参考になりました。

逆境のプロの方々の話を参考に、
私も『逆境でこそ笑う』境地を目指したいと思います・・・!!face03icon09


同じカテゴリー(生き方)の記事画像
しあわせのソフト
覚悟ノススメ
子は預かりもの
41歳の春なのだ。
3つの努力
『種観霊(しゅみれい)』と『シミュレーション』
同じカテゴリー(生き方)の記事
 八正道 (2010-08-07 19:00)
 STOPツール (2010-08-04 19:00)
 噂を信じちゃいけないよ (2010-07-23 19:00)
 マインド・セット (2010-07-19 19:00)
 不両舌(離間悟) (2010-07-18 19:00)
 ゴーギャンと宮沢賢治 (2010-06-08 19:00)

Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(2)生き方
この記事へのコメント
まさに、私たちのセクションもこれでいきたいと思います!
Posted by ゆき at 2009年07月17日 23:22
ゆき先生、お元氣さまです。

逆境をこそ、大いに楽しみましょう!

人生の良い旅を・・・!!
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2009年07月18日 21:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。