2009年03月28日
小周天氣功法 道歌 1
矢山利彦院長は、
頭が非常に論理的に出来ておられ、
一般的には
バリバリの理系の人間のように見受けられますが、
意外にも、実は文系の要素もお持ちであり、
俳句や短歌も嗜まれます。
以前、
フラワー・エッセンスやホメオパシーの
レメディの名前を使って、
皆が覚えやすいように、
俳句や短歌を作られたことがあります。
その流れで、
小周天氣功法の極意が自然と身に付くように
作られたのが、
『小周天氣功法 道歌』です。
その第1番は・・・
『氣功とは
天地の氣をば 呼吸する
死ぬまで持ちたし
六つの息吹き』
6つの息吹きとは・・・
頭が非常に論理的に出来ておられ、
一般的には
バリバリの理系の人間のように見受けられますが、
意外にも、実は文系の要素もお持ちであり、
俳句や短歌も嗜まれます。
以前、
フラワー・エッセンスやホメオパシーの
レメディの名前を使って、
皆が覚えやすいように、
俳句や短歌を作られたことがあります。
その流れで、
小周天氣功法の極意が自然と身に付くように
作られたのが、
『小周天氣功法 道歌』です。
その第1番は・・・
『氣功とは
天地の氣をば 呼吸する
死ぬまで持ちたし
六つの息吹き』
6つの息吹きとは・・・
『矢山式 氣功法』で行われる
『6つの呼吸法』を表わしています。
6つの呼吸とは・・・
『愛』
『許し(赦し)』
『癒し』
『進化』
『調和』
『創造』
・・・という、
人種や国や時代が変わっても
変わることのない、
6つの人間の真理・概念を、
腹式呼吸を行いながらイメージし、
『氣功』で表現する呼吸法、氣功法です。
矢山式氣功法は
どちらかというと、基本的には『修行派』『武術系』の氣功であり、
以前は『進化』『創造』がメインの時代もありましたが、
最近では『愛』『許し(赦し)』『癒し』『調和』にも
重きを置くようになりました。
何事も、
陰陽のバランス、
動と静のバランス、
『活性化』と『浄化』のバランスが大切なのです・・・。
『6つの呼吸法』を表わしています。
6つの呼吸とは・・・
『愛』
『許し(赦し)』
『癒し』
『進化』
『調和』
『創造』
・・・という、
人種や国や時代が変わっても
変わることのない、
6つの人間の真理・概念を、
腹式呼吸を行いながらイメージし、
『氣功』で表現する呼吸法、氣功法です。
矢山式氣功法は
どちらかというと、基本的には『修行派』『武術系』の氣功であり、
以前は『進化』『創造』がメインの時代もありましたが、
最近では『愛』『許し(赦し)』『癒し』『調和』にも
重きを置くようになりました。
何事も、
陰陽のバランス、
動と静のバランス、
『活性化』と『浄化』のバランスが大切なのです・・・。
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(4)
│代替療法
この記事へのコメント
ご無沙汰していました…。
この道歌、ほんと、その通りですね。そして、六つの息吹き、どれも気功の際の呼吸のとき、意識しています。
癌という陰陽で言えば「極陰」の病気にかかったため、「陽へ陽へ…」という考えが強かったのですが、最近、「そればっかりではよくないな」と思い直して、バランスを取ることを心がけるようになってきました。それで、今の自分としては「調和」に重きを置くようになっています。
4月から、新天地に赴きます。いろいろありそうですが、「なかよく」やがては「調和」して、働けるようになるといいなと願っています。
この道歌、ほんと、その通りですね。そして、六つの息吹き、どれも気功の際の呼吸のとき、意識しています。
癌という陰陽で言えば「極陰」の病気にかかったため、「陽へ陽へ…」という考えが強かったのですが、最近、「そればっかりではよくないな」と思い直して、バランスを取ることを心がけるようになってきました。それで、今の自分としては「調和」に重きを置くようになっています。
4月から、新天地に赴きます。いろいろありそうですが、「なかよく」やがては「調和」して、働けるようになるといいなと願っています。
Posted by ぜんご at 2009年03月29日 21:53
ぜんごさん、こんにちは。
『バランス』『調和』
大切ですね・・・。
4月からの新天地、
顔晴ってくださいね・・・!!
『バランス』『調和』
大切ですね・・・。
4月からの新天地、
顔晴ってくださいね・・・!!
Posted by ゲゲゲのしげたん
at 2009年03月30日 13:32

ありがとうございます。
同じ「がんばる」でも、
漢字にしてみると、
「頑張る」 と、 「顔晴る」
ずいぶん感じがちがいますね。
いろいろあると思いますが、心の風通しをよくして、「顔晴って」いきたいと思います。
同じ「がんばる」でも、
漢字にしてみると、
「頑張る」 と、 「顔晴る」
ずいぶん感じがちがいますね。
いろいろあると思いますが、心の風通しをよくして、「顔晴って」いきたいと思います。
Posted by ぜんご at 2009年04月01日 17:47
ぜんごさん、こんにちは。
実は、矢山クリニックでは、
『頑張る』のは禁止なんです・・・。
実は、矢山クリニックでは、
『頑張る』のは禁止なんです・・・。
Posted by ゲゲゲのしげたん
at 2009年04月01日 18:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。