スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年03月25日

仙人伝説

『歴史まんがシリーズ』などの
児童書学習まんがを主に出版している『理論社』より、

『ドキドキ!仙人伝説』(作・吉川豊

という本が出版されています。

私の長女が読んでいましたので、
何気に私も読んでみました・・・。

この本には、仙人になるための修行方法
簡単に説明されています。

『仙人』とは
簡単に言うと
修行によって心身を改造し、
不老不死になった人のこと。

これを実現させるための方法には・・・

1.『外丹術(がいたんじゅつ)』
2.『内丹術(ないたんじゅつ)』


・・・の2つがあります。

『丹(たん)』というのは、不老不死の薬、
すなわち仙人になる薬、『仙薬』のことを意味しています。

『外丹術』は、
その仙薬を、木根草皮、動物、鉱物などから造り出し、
(いわゆる生薬漢方薬みたいなもの)
その仙薬(外丹)を飲むことで仙人になろうとする方法です。

『内丹術』は・・・  続きを読む

Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 20:00Comments(0)