2008年12月24日
アヴェ・マリア(天使祝詞)
クリスマス・イブにちなんで、
今回はキリスト教に関しての話題を・・・。
私の娘(長女)は、
佐賀市にあるロザリオ幼稚園に通っていました。
ロザリオとは、簡単に言うと、
キリスト教で使用される数珠です。
ロザリオ幼稚園は、
その名が示すとおり、キリスト教系の幼稚園でした。
ここの幼稚園に通わせた理由は、
実を言うと、あまりありません。
当時住んでいた所の近くだったし、
我が重田家は禅宗(臨済宗)なのですが、
ホロトロピックだから、別にいいか・・・
みたいな軽いノリ
で決めました。
ロザリオ幼稚園では、毎日、
園児たちによって、
聖母マリアに対してお祈りが奉げられます。
私は、幼稚園の何かの行事に参加した際に、
このお祈りを初めて聞きました。
そのお祈りとは・・・
『恵みあふれる聖マリア、
主はあなたとともにおられます。
主はあなたを選び、祝福し、
あなたの子イエスも祝福されました。
神の母、聖マリア、
罪深い私たちのために、
今も、死を迎える時も祈ってください。
・・・アーメン 』
これを聞いた私は・・・
今回はキリスト教に関しての話題を・・・。
私の娘(長女)は、
佐賀市にあるロザリオ幼稚園に通っていました。
ロザリオとは、簡単に言うと、
キリスト教で使用される数珠です。
ロザリオ幼稚園は、
その名が示すとおり、キリスト教系の幼稚園でした。
ここの幼稚園に通わせた理由は、
実を言うと、あまりありません。
当時住んでいた所の近くだったし、
我が重田家は禅宗(臨済宗)なのですが、
ホロトロピックだから、別にいいか・・・
みたいな軽いノリ

ロザリオ幼稚園では、毎日、
園児たちによって、
聖母マリアに対してお祈りが奉げられます。
私は、幼稚園の何かの行事に参加した際に、
このお祈りを初めて聞きました。
そのお祈りとは・・・
『恵みあふれる聖マリア、
主はあなたとともにおられます。
主はあなたを選び、祝福し、
あなたの子イエスも祝福されました。
神の母、聖マリア、
罪深い私たちのために、
今も、死を迎える時も祈ってください。
・・・アーメン 』
これを聞いた私は・・・
『いたいけな子どもたちが、
「罪深い私たち」って・・・。
子どもたちに「罪」がないとは
さすがに言わないけれども、
別に「罪深く」はなかろう・・・。』
・・・なんて、持ち前の反骨精神
が頭をもたげ、
ついつい、畏れ多くも、
生意気なことを考えてしまったのでした・・・。
実は、このお祈りは、
『天使祝詞』といって、
聖母マリアへの祈祷文で、
祈祷文を歌詞にした音楽作品、
『アヴェ・マリア (Ave Maria)』としても
有名なものであることを後に知りました。
『罪深い私たち』は、
英語では『us sinners』となっており、
別に『罪』深くはないようで、
訳の仕方によるものであることが判明し、納得したのでした・・・。
ちなみに、次女は、
自宅のすぐ近くにある地域の児童館に通っています。
長女に「罪とは・・・?」と聞くと、
『罪・・・?
私はひょっとしたら、
罪深い存在なのではないのだろうか・・・?』
・・・などと、必要以上に自分の精神にダイブして
考え込んでしまうのに対し、
次女はというと・・・
「罪?何それ??
うち(私)には関係ないも~ん・・・。」
・・・という風に反応するタイプです・・・。
次女こそ、ロザリオ幼稚園に通わせて、
少しは人間の業の深さ、罪深さを学ばせた方が良かったかも・・・
なんてことを考える今日この頃です・・・。
「罪深い私たち」って・・・。
子どもたちに「罪」がないとは
さすがに言わないけれども、
別に「罪深く」はなかろう・・・。』
・・・なんて、持ち前の反骨精神

ついつい、畏れ多くも、
生意気なことを考えてしまったのでした・・・。

実は、このお祈りは、
『天使祝詞』といって、
聖母マリアへの祈祷文で、
祈祷文を歌詞にした音楽作品、
『アヴェ・マリア (Ave Maria)』としても
有名なものであることを後に知りました。
『罪深い私たち』は、
英語では『us sinners』となっており、
別に『罪』深くはないようで、
訳の仕方によるものであることが判明し、納得したのでした・・・。
ちなみに、次女は、
自宅のすぐ近くにある地域の児童館に通っています。
長女に「罪とは・・・?」と聞くと、
『罪・・・?
私はひょっとしたら、
罪深い存在なのではないのだろうか・・・?』

・・・などと、必要以上に自分の精神にダイブして
考え込んでしまうのに対し、
次女はというと・・・
「罪?何それ??
うち(私)には関係ないも~ん・・・。」

・・・という風に反応するタイプです・・・。
次女こそ、ロザリオ幼稚園に通わせて、
少しは人間の業の深さ、罪深さを学ばせた方が良かったかも・・・
なんてことを考える今日この頃です・・・。

Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(0)
│教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。