2010年05月25日

食事を治療に・・・

毎日、外来で診療していると、
結構を飲み忘れる患者さんが多いことに驚かされます。

『いやぁ、つい飲むのを忘れてしまって・・・。』coldsweats01

どうすれば飲み忘れを防げるのか・・・?

そんなことを考えていた際に、
ふと良い方法を思いつきました。flair

薬を飲むのを忘れることがあっても、
よほどのことがない限り
食事restaurantを忘れることはありません。

そこで、食事の前に、ある呪文を唱えて
その食事自体を薬に変えてしまうのです。

その特殊な呪文が・・・

『五観の偈(ごかんのげ)』

・・・です。

これは、禅宗僧侶食事作法1つで、
食事の前に唱えられる5つの短い経文

1. 一つには功の多少を計り彼の来処を量る。
  
   一(ひとつ)には、功(こう)の多少(たしょう)を計(はか)り、
   彼(か)の来処(らいしょ)を量(はか)る。

2. 二つには己れが徳行の全缺を忖つて供に應ず。

   二(ふたつ)には、己(おの)れが徳行(とくぎょう)の
   全缺(ぜんけつ)を忖(はか)って供(供)に應(おう)ず。

3. 三つには心を防ぎ過を離るることは貪等を宗とす
  
   三(みつ)には、心(しん)を防ぎ、過(とが)を離(はな)ることは、
   貪等(とんとう)を宗(しゅう)とす。

4. 四つには正に良薬を事とするは形枯を療ぜんが為なり。
  
   四(よつ)には、正(まさ)に良薬(りょうやく)を事(こと)とするは
   形枯(ぎょうこ)を療(りょう)ぜんが為(ため)なり。

5. 五には成道の為の故に今此の食を受く
  
   五(いつつ)には、成道(じょうどう)の為(ため)の故(ゆえ)に
   今(いま)、此(こ)の食(じき)を受(う)く。

私は、この『五観の偈』を、
数年前、矢山クリニックにて行われた
野口 法蔵氏の『座禅断食の会』に参加した際に覚えました。

なかなかに意味の深い内容で、
一時期は自宅で食事をする際に
自分も唱えながら
食育の一環として子どもたちにも唱えさせていました。

『五観の偈』の意味は・・・

1. 1つ、自分が成した事の大小を想い、
   食事がどのようにして自分の目の前に来てくれたのかを考え、
   感謝していただきます。

2. 2つ、自分が行ってきた言動が、
   果たして食事をいただくに値するのかどうか、
   反省していただきます。

3. 3つ、「むさぼり、いかり、ねたみ」三毒(貪瞋癡)をおさえ、
   修養の心をもっていただきます。

4. 4つ、この食事を良薬として頂きます。
   それは、この身体・生命を維持するがためであります。

5. 5つ、悟りを得るために、今、この食事をいただきます。


以前紹介した・・・

『いただきます』

・・・の呪文もなかなか良いのですが、
この短い言葉、短い時間に、
感謝などの様々な想いを込め、
そのエネルギーthunderを乗せつつつ唱えるのには
少々コツが必要です。

『五観の偈』ほどの長さであれば、
様々な想いやそのエネルギーを言葉に込めて
唱えやすいと思います。

食事を目の前にして
合掌しながら
この『五観の偈』を唱えると、
食事に良いエネルギーが入り、
薬とは言えないまでも、
かなり心と身体の健康に良い『擬似薬』に変化します。

3回の食事自体が治療になるというわけです。

しかし、この『五観の偈』療法、
実は少々問題があります。

それは・・・
変な宗教と誤解されてしまうことと、
薬が要らなくなってくるということです・・・。coldsweats01


同じカテゴリー()の記事画像
牛乳論争
ココナッツの食用油 『ナチュレオ』
おいしいだし「海のペプチド」
野菜・果実の残留農薬 どうします?
同じカテゴリー()の記事
 太古の海、チベットの雪華 (2010-06-29 19:00)
 感謝食主義者 (2010-04-25 19:00)
 牛乳の飲み方論争 (2010-04-15 19:00)
 カルシウムと言えば・・・? (2010-03-19 19:00)
 学校給食を考える (2010-03-15 19:00)
 食パンとは・・・? (2010-03-12 19:00)

Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(4)
この記事へのコメント
重田先生 こんばんは。


「すっ、すみません…。私も そのひとりですね…。」と思ってしまいました。

実は…、食事をするのも忘れていたりしまして…。

最近はあまり口走りませんが、
「あー、またご飯食べやん…」と言ってしまたり。

子供の頃、ご飯食べた後に気が遠くなって、後ろにひっくり返りそえになるのが嫌だったせいなのか…、

(特に塩鯖。お茶で洗って食べてました)

ご飯を食べるより やりたいことがあるからなのか…。


お陰さまで 今は、身体が喜ぶ物、嫌がる物が 多少分かるようになったので、食べて染み込む感覚を大切にしてます。


食事の際は、『五観の偈』唱えてみます。
お薬も…忘れずに。
Posted by 冨田 at 2010年05月25日 22:11
素晴らしいですね、「五観の偈」!
早速壁に貼り付けて、家族みんなで唱えたいと思います。
ウチは、曹洞宗なので(何もしてないですが)、さらにバッチリです。

私は、薬は、毎朝、その日の分を回数で分けて、食卓の上に並べておくようにしてから、飲み忘れがほとんど無くなりました。
元々、口に入れるものに対しては、どん欲なので。・・・だからいけないですね。
Posted by しんくろにてぃ at 2010年05月26日 10:33
冨田さん、こんにちは。

薬も、食事もお忘れなきよう・・・。(笑)
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2010年05月29日 15:57
しんくろにてぃさん、こんにちは。

いや、いけないことはないです。
感謝しさえしていれば・・・。(笑)
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2010年05月29日 16:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。