2008年11月22日
我が家の朝礼
我が重田家では、毎朝
朝礼が行われます。
私が出勤する際、
家族4人で輪になって
手をつなぎ、
目を閉じて、しばし黙想・・・。
その後、
『重田〇〇さんの人生に
すべての良きことが
無限に無限に起こり続けます・・・。』
・・・と、家族4人でそれぞれの名前を呼び、
この『祈り』を行うのです。
これは、
以前矢山クリニック食養課に勤めておられたKさんが、
食養課の日々の始業時に始められた
『お祈り』を、そのまま我が家でも行うようにしたものです。
この『祈り』の後・・・

私が出勤する際、
家族4人で輪になって
手をつなぎ、
目を閉じて、しばし黙想・・・。

その後、
『重田〇〇さんの人生に
すべての良きことが
無限に無限に起こり続けます・・・。』
・・・と、家族4人でそれぞれの名前を呼び、
この『祈り』を行うのです。
これは、
以前矢山クリニック食養課に勤めておられたKさんが、
食養課の日々の始業時に始められた
『お祈り』を、そのまま我が家でも行うようにしたものです。
この『祈り』の後・・・
子どもたちの『暗唱タイム』が始まります。
私が、ランダムに2人の娘のうち、
1人を選択し、『般若心経』や『教育勅語』を暗唱させます。
最初はブーブー言っていた2人
ですが、
最近ではすっかり習い性になってしまったようで、
毎日、何気にそらんじています・・・。

最近、レパートリーに加わったのが、
『五観の偈(ごかんのげ)』です。
1.一つには功の多少を計り彼の来処を量る。
(一つ、自分が成した事の大小を想い、
食事がどのようにして自分の目の前に来てくれたのかを考え、
感謝していただきます。)
2.二つには己れが徳行の全缺を忖つて供に應ず。
(二つ、自分が行ってきた言動が、
果たして食事をいただくに値するのかどうか、
反省していただきます。)
3.三つには心を防ぎ過を離るることは貪等を宗とす。
(三つ、「むさぼり、いかり、ねたみ」の三毒(貪瞋癡)をおさえ、
修養の心をもっていただきます。)
4.四つには正に良薬を事とするは形枯を療ぜんが為なり。
(四つ、この食事を良薬として頂きます。
それは、この身体・生命を維持するがためであります。)
5.五には成道の為の故に今此の食を受く。
(五つ、自らの道を成すために、今からこの食事をいただきます。)
食事は、
『ただ食べればいい・・・』
というものではなく、
『食物に宿る『命』をいただき、
その『命』の分までしっかり生きる責任を負うのだ・・・』
ということを子どもたちに伝えようと思い、
レパートリーに加えたという訳です・・・。
私が、ランダムに2人の娘のうち、
1人を選択し、『般若心経』や『教育勅語』を暗唱させます。
最初はブーブー言っていた2人


最近ではすっかり習い性になってしまったようで、
毎日、何気にそらんじています・・・。


最近、レパートリーに加わったのが、
『五観の偈(ごかんのげ)』です。
1.一つには功の多少を計り彼の来処を量る。
(一つ、自分が成した事の大小を想い、
食事がどのようにして自分の目の前に来てくれたのかを考え、
感謝していただきます。)
2.二つには己れが徳行の全缺を忖つて供に應ず。
(二つ、自分が行ってきた言動が、
果たして食事をいただくに値するのかどうか、
反省していただきます。)
3.三つには心を防ぎ過を離るることは貪等を宗とす。
(三つ、「むさぼり、いかり、ねたみ」の三毒(貪瞋癡)をおさえ、
修養の心をもっていただきます。)
4.四つには正に良薬を事とするは形枯を療ぜんが為なり。
(四つ、この食事を良薬として頂きます。
それは、この身体・生命を維持するがためであります。)
5.五には成道の為の故に今此の食を受く。
(五つ、自らの道を成すために、今からこの食事をいただきます。)
食事は、
『ただ食べればいい・・・』
というものではなく、
『食物に宿る『命』をいただき、
その『命』の分までしっかり生きる責任を負うのだ・・・』
ということを子どもたちに伝えようと思い、
レパートリーに加えたという訳です・・・。
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(4)
│食
この記事へのコメント
偉いです。一緒にやる奥さんも偉いです。なりたいな。
Posted by シン at 2008年11月22日 23:15
「うちの子には給食のときに”いただきます”と言わせないで欲しい。ちゃんと給食費払ってるんだから」
と言った母親がいるらしい(泣)
しっかりしないとこの国は大変なことになってしまうよ!
と言った母親がいるらしい(泣)
しっかりしないとこの国は大変なことになってしまうよ!
Posted by くまもとの井手 at 2008年11月23日 00:08
シンさん、こんばんは。
奥さん、大変みたいですよ・・・。
奥さん、大変みたいですよ・・・。
Posted by ゲゲゲのしげたん
at 2008年11月25日 19:39

井手さん、こんばんは。
私も、この話を始めて聞いた時、
ゾ~ッとしました。
『自分にできることを、精一杯していこう・・・。』
そう思いました。
私も、この話を始めて聞いた時、
ゾ~ッとしました。
『自分にできることを、精一杯していこう・・・。』
そう思いました。
Posted by ゲゲゲのしげたん
at 2008年11月25日 19:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。