2008年08月09日

長崎の鐘が鳴る

私が医師になることを志した一つのきっかけが、
中学時代に読んだ、
『永井隆』医学博士の著書でした・・・。

永井博士は明治41年生まれ。
昭和7年、長崎大学医学部を卒業され、。
その後、放射線科に入局し、放射線療法の研究に取り組まれました。

昭和20年6月 長年の放射線研究による被曝により、
白血病を発病されます。

そして、さらに、8月9日、長崎に原子爆弾が投下され、
永井博士は、爆心地から700メートルの距離にある、
長崎医大の診察室にて被爆されます。

被爆後、重傷を負いながらも、
救護班を組織し、何回か昏睡状態に陥られながら、
まさしく命をかけて被爆者の救護に尽力されました。

病床に伏されてからは、
桜の苗木1000本を長崎市各所に寄贈されたり、
『如己堂(にょこどう)』と呼ばれる、
二畳一間の部屋にて療養をしながら、
数々の著書を執筆したりされます。

『如己』とは、聖書『己の如く人を愛せよ』という言葉が由来。)

そして、昭和26年5月1日、ご逝去。
享年43歳

永井博士が残された著書は、
『長崎の鐘』
『この子を残して』
『亡びぬものを』
『ロザリオの鎖』
・・・etc

私は、永井博士の生き方に心を打たれ、
中学・高校時代に、博士の著書を片っ端から読み、
医師をなることを志しました。

今日は、長崎原爆の日

犠牲者の方々のご冥福を、深く深くお祈りいたします。

『この子を残して』は・・・
1983年木下惠介監督、加藤剛主演で映画化されました。

当時私は16歳で高校1年生

この映画のラストシーンは衝撃的で、
今も私の心に焼き付いています・・・。






Posted by ゲゲゲのしげ爺 at 19:00│Comments(8)
この記事へのトラックバック
 8月9日、原爆落下中心地碑が設置してある原爆公園には、多くの平和と不戦の祈りがありました。 日本全国、いや、世界中から多くの人が、平和の祈りと願いを込めて、長崎に原爆が...
祈りの原爆公園8/9【■長崎なんでん探検隊■】at 2008年08月19日 18:33
この記事へのコメント
こんばんは。
私が住んでいる長崎県は、小学校から高校まで、8月9日の原爆の日は登校日です。
平和教育を受け、黙とうをします。
毎年、戦争を考える日があり、二度と原爆を起こしてはならないという気持ちが強いです。
しかし、たまたまかもしれませんが、他県で育った夫や友人達は、原爆の日の思いが軽いような気がします。
ばれると、叱られそうな・・・。
小さい時からの教育がとても大切だと感じます。
原爆を受けた国として、もっと国民全員で、戦争、平和について考えなければならないと感じます。

余談ですが・・・。
私が、小学校5年生の時に今のハウステンボスの場所でこの子を残しての撮影がありました。
校長先生が、いい機会だからエキストラに選ばれた人は休んでいいと許可がでて、出演してきました!
(母が応募していました。)
戦争に生き延びた生徒役でした。
完成作品では、アップで映っていて恥ずかしかったです。
いい経験となしました。
校長先生に感謝ですね。
Posted by sayo at 2008年08月09日 21:51
sayoさん、映画出演すごいですね~

私も長崎県民なのでずっと8月9日は登校日で
平和を考える日でした。大学も長崎大学だったので
近くに片足鳥居(原爆で片方なくなった)があったり、
住んでいたところも原爆資料館、平和公園に歩いて
5分のところでしたので非常に身近に感じていました。

人の命がどれほど重く、大切なものなのかを考える
ことができる人にみんながなれば平和な世界に
ならないでしょうか・・・
Posted by ゆき at 2008年08月09日 22:23
先生も長崎県民なんですね!
なんかうれしくなりました。

本当に、平和な世界になってほしいですね。
人の命の重さ、大切さを考えられる人育てをしなければいけませんね。
まずは、我が子から。
Posted by sayo at 2008年08月10日 08:20
sayoさん、『この子を残して』に出演されていたんですね!
今度また観る機会があったら、チェックしておきますね・・・。

私が学生の頃、佐賀は8月6日が登校日でした。

原爆の日の思いが軽いのは、やはり教育が問題なんだと思います。

私の娘の学校は、6日も9日も登校日ではありませんでした。

もっと真剣に平和教育を考えなくてはならないと思います・・・。
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2008年08月10日 09:47
ゆき先生のお子さんが通う学校は、
6日か9日か、登校日でした?
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2008年08月10日 09:49
6日でしたよ・・・9日が土曜日だからかなと
思いました。私の中では登校日は9日という
イメージが強くて・・・

いずれにせよ、日にちの問題ではなく命の大切さを
大人が子どもに語れる世の中にしないといけないですね。
Posted by ゆき at 2008年08月10日 23:11
同感です。
Posted by ゲゲゲのしげたんゲゲゲのしげたん at 2008年08月11日 17:25
私もそう思います。
Posted by sayo at 2008年08月11日 20:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。