2009年03月10日
『猿田彦(さるたひこ)大神』と『椿大神社』
2月1~3日の3日間、
株式会社 船井ビジョンクリエイツさん主催にて、
『日本人の心の源流を辿る お伊勢参りの旅』
というツアーが行われ、私も参加しました。
『伊勢神宮』の『内宮(ないくう)』、
『外宮(げくう)』、
『二見興玉(ふたみおきたま)神社』、
朝熊(あさま)山の
『金剛證寺(こんごうしょうじ)』、
内宮の別宮、『伊雑宮(いざわのみや)』
・・・などなどを参拝し、
最後は
伊勢国の中でも
最も社格の高いとされる『一宮(いちのみや)』として有名な
『椿大神社(つばきおおじんじゃ)』を参拝しました。

日本神話では、
『神』は大きく2種類に分類されています。
天上の神の国、『高天原(たかあまはら)』に住まう神々、
『天津神(あまつかみ)』と、
『高天原』から地上に追放された
須佐之男命の系譜に連なる神々、
『国津神(くにつかみ)』の2種類です。
天津神の代表である『天照大御神』の孫(天孫)、
『瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)』が、
高天原から地上(日向国の高千穂、
現在の宮崎県・高千穂)に降臨される際、
『瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)』一行を道案内するために、
一柱の国津神が現れます。
その国津神の名は『猿田彦(さるたひこ)大神』。

猿田彦大神を祀る神社は全国で2,000社存在しますが、
その猿田彦大神を主祭神とする総本社が、『椿大神社』なのです。
『猿田彦』という名前自体は、
手塚治虫氏の漫画、『火の鳥』にも登場するので、
よく知ってはいたのですが、
実際に猿田彦大神関係の神社に参拝するのは、
今回のツアーが初めてでした。
実際に参拝して感じたことは・・・ 続きを読む
株式会社 船井ビジョンクリエイツさん主催にて、
『日本人の心の源流を辿る お伊勢参りの旅』
というツアーが行われ、私も参加しました。
『伊勢神宮』の『内宮(ないくう)』、
『外宮(げくう)』、
『二見興玉(ふたみおきたま)神社』、
朝熊(あさま)山の
『金剛證寺(こんごうしょうじ)』、
内宮の別宮、『伊雑宮(いざわのみや)』
・・・などなどを参拝し、
最後は
伊勢国の中でも
最も社格の高いとされる『一宮(いちのみや)』として有名な
『椿大神社(つばきおおじんじゃ)』を参拝しました。

日本神話では、
『神』は大きく2種類に分類されています。
天上の神の国、『高天原(たかあまはら)』に住まう神々、
『天津神(あまつかみ)』と、
『高天原』から地上に追放された
須佐之男命の系譜に連なる神々、
『国津神(くにつかみ)』の2種類です。
天津神の代表である『天照大御神』の孫(天孫)、
『瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)』が、
高天原から地上(日向国の高千穂、
現在の宮崎県・高千穂)に降臨される際、
『瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)』一行を道案内するために、
一柱の国津神が現れます。
その国津神の名は『猿田彦(さるたひこ)大神』。

猿田彦大神を祀る神社は全国で2,000社存在しますが、
その猿田彦大神を主祭神とする総本社が、『椿大神社』なのです。
『猿田彦』という名前自体は、
手塚治虫氏の漫画、『火の鳥』にも登場するので、
よく知ってはいたのですが、
実際に猿田彦大神関係の神社に参拝するのは、
今回のツアーが初めてでした。
実際に参拝して感じたことは・・・ 続きを読む
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at
19:00
│Comments(0)
2009年03月09日
MOX燃料の輸送
佐賀県東松浦郡玄海町には、
九州電力の
『玄海原子力発電所』があります。
現在、この玄海原発の3号機を対象に、
『プルサーマル計画』の実施が検討されており、
九州電力は、10月下旬にもMOX燃料を使った試運転を始め、
11月中旬には国内初となるプルサーマル発電
を本格稼働させ、
営業運転に入るよう、計画しています。
プルサーマル計画に使用される
プルトニウムとウランの混合酸化物、
MOX燃料はフランスで製造されています。
このMOX燃料を積んだ2隻の輸送船が、
3月5日、フランスの北西部にあるシェルブールの軍港を出発、
アフリカ南端の喜望峰を経由し、
現在、南西太平洋を通って日本を目指すことになっているようです。
そして、5月には日本に到着する予定・・・。
環境保護団体『グリーンピース』によれば、
今回輸送されるMOX燃料は過去最大量となる1.8トンで、
この量のプルトニウムからは225個の核爆弾の製造が可能であり、
地球を半周する輸送は核拡散の危険が高いとして、
反対を表明しています。
プルトニウムは、
1グラムあれば4,000万人を肺癌にしてしまうほどの
非常に強い毒性を持つ放射性物質として知られています。
MOX燃料は、日本のどこかの港に到着し、
そこから玄海原発までは陸路で運ばれることになると思われますが、
『テロ』の危険性もあるため、
詳細な情報は公表されていません。
高校時代・・・ 続きを読む
九州電力の
『玄海原子力発電所』があります。
現在、この玄海原発の3号機を対象に、
『プルサーマル計画』の実施が検討されており、
九州電力は、10月下旬にもMOX燃料を使った試運転を始め、
11月中旬には国内初となるプルサーマル発電

営業運転に入るよう、計画しています。
プルサーマル計画に使用される
プルトニウムとウランの混合酸化物、
MOX燃料はフランスで製造されています。
このMOX燃料を積んだ2隻の輸送船が、
3月5日、フランスの北西部にあるシェルブールの軍港を出発、
アフリカ南端の喜望峰を経由し、
現在、南西太平洋を通って日本を目指すことになっているようです。
そして、5月には日本に到着する予定・・・。
環境保護団体『グリーンピース』によれば、
今回輸送されるMOX燃料は過去最大量となる1.8トンで、
この量のプルトニウムからは225個の核爆弾の製造が可能であり、
地球を半周する輸送は核拡散の危険が高いとして、
反対を表明しています。
プルトニウムは、
1グラムあれば4,000万人を肺癌にしてしまうほどの
非常に強い毒性を持つ放射性物質として知られています。
MOX燃料は、日本のどこかの港に到着し、
そこから玄海原発までは陸路で運ばれることになると思われますが、
『テロ』の危険性もあるため、
詳細な情報は公表されていません。
高校時代・・・ 続きを読む
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at
19:00
│Comments(4)
2009年03月08日
歯磨きでインフルエンザの予防
NHKの情報番組、
『ためしてガッテン』の2月4日の放送、
『緊急生放送!インフルエンザ最新対策』の中で、
『発症率が10分の1に!意外な予防法』と題して、
『歯磨き指導でインフルエンザ発症率が10分の1に』
・・・ということが紹介されたのだそうです。
私はこの番組を実際には観ていないのですが、
話によると・・・
東京都にある介護保険施設にて、
週に1回、歯科衛生士が、
デイケアに通う高齢者を対象に、
専門的な『口腔ケア』、
丁寧な『歯磨き』や『舌磨き』の指導を行ったところ、
インフルエンザの発症率が10分の1に激減したのだそうです。
これは、『口腔ケア』を行うことによって、
『プロテアーゼ』というタンパク分解酵素を出す
歯周病菌、虫歯菌が減少し、
鼻から咽喉にかけての細胞の膜の破壊が抑えられ、
インフルエンザ・ウィルスが細胞内に侵入しにくくなったためであると
番組内で紹介されていたようです。
この番組に対して、
医療関係者からも・・・
『そんな話は聞いたことがない・・・!』

・・・などという、苦情や批判があったようですが、
この番組の内容は、実は
東京歯科大学・微生物学講座の奥田克爾名誉教授の
研究内容に基づいたもので、
エビデンス(科学的根拠)が充分にあるようです。
医科・歯科統合を掲げている我々にとって、
口腔ケアが、様々な感染症の予防になっていることなど
既に常識中の常識で、
その常識を・・・
『そんな話は聞いたことがない』
・・・などと、
『何を今さら・・・。
聞いたことがないなんて、
あなた達が知らなかっただけだろう・・・。』
・・・なんて正直なところ思ってしまうのですが、
(生意気ですみません・・・。
)
研究者の方々のご尽力により、
このようなことが1つ1つ科学的に証明され、
実証されていくことは、
我々にとっても非常に有り難いことであり、
また、喜ばしいことでもあります。
また・・・ 続きを読む
『ためしてガッテン』の2月4日の放送、
『緊急生放送!インフルエンザ最新対策』の中で、
『発症率が10分の1に!意外な予防法』と題して、
『歯磨き指導でインフルエンザ発症率が10分の1に』
・・・ということが紹介されたのだそうです。
私はこの番組を実際には観ていないのですが、
話によると・・・
東京都にある介護保険施設にて、
週に1回、歯科衛生士が、
デイケアに通う高齢者を対象に、
専門的な『口腔ケア』、
丁寧な『歯磨き』や『舌磨き』の指導を行ったところ、
インフルエンザの発症率が10分の1に激減したのだそうです。
これは、『口腔ケア』を行うことによって、
『プロテアーゼ』というタンパク分解酵素を出す
歯周病菌、虫歯菌が減少し、
鼻から咽喉にかけての細胞の膜の破壊が抑えられ、
インフルエンザ・ウィルスが細胞内に侵入しにくくなったためであると
番組内で紹介されていたようです。
この番組に対して、
医療関係者からも・・・
『そんな話は聞いたことがない・・・!』


・・・などという、苦情や批判があったようですが、
この番組の内容は、実は
東京歯科大学・微生物学講座の奥田克爾名誉教授の
研究内容に基づいたもので、
エビデンス(科学的根拠)が充分にあるようです。
医科・歯科統合を掲げている我々にとって、
口腔ケアが、様々な感染症の予防になっていることなど
既に常識中の常識で、
その常識を・・・
『そんな話は聞いたことがない』
・・・などと、
『何を今さら・・・。
聞いたことがないなんて、
あなた達が知らなかっただけだろう・・・。』
・・・なんて正直なところ思ってしまうのですが、
(生意気ですみません・・・。

研究者の方々のご尽力により、
このようなことが1つ1つ科学的に証明され、
実証されていくことは、
我々にとっても非常に有り難いことであり、
また、喜ばしいことでもあります。
また・・・ 続きを読む
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at
19:00
│Comments(0)
2009年03月07日
『ほろとろぴっく通心』総集編
以前、矢山クリニック食養課から、
『いいな心聞』という、食養課だよりが
毎月発刊されていました。
好評につき、創刊号からNo.20までを
『いいな心聞・総集編』としてまとめたところ、
お蔭さまで、これも大好評。
矢山クリニックがまだ子亀の時代(無床診療所時代)に、
『ホロトロピック・マンスリー』という機関紙が
毎月発刊されていましたが、
諸事情により休刊となっておりましたので、
これを機会に、
『ホロトロピック・マンスリー』を復活、
『いいな心聞』と融合させ、
『ほろとろぴっく通心』という、
新たな機関紙を発刊しました。
お蔭さまで、これも好評につき、
平成19年11月号~平成20年10月号までを、
『総集編』としてまとめました。

表紙は、
矢山利彦院長が、中国古代文字で書かれた書です。
意味は・・・ 続きを読む
『いいな心聞』という、食養課だよりが
毎月発刊されていました。
好評につき、創刊号からNo.20までを
『いいな心聞・総集編』としてまとめたところ、
お蔭さまで、これも大好評。

矢山クリニックがまだ子亀の時代(無床診療所時代)に、
『ホロトロピック・マンスリー』という機関紙が
毎月発刊されていましたが、
諸事情により休刊となっておりましたので、
これを機会に、
『ホロトロピック・マンスリー』を復活、
『いいな心聞』と融合させ、
『ほろとろぴっく通心』という、
新たな機関紙を発刊しました。
お蔭さまで、これも好評につき、
平成19年11月号~平成20年10月号までを、
『総集編』としてまとめました。
表紙は、
矢山利彦院長が、中国古代文字で書かれた書です。
意味は・・・ 続きを読む
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at
19:00
│Comments(0)
2009年03月06日
飯田史彦氏 朗読劇&音楽療法コンサート
福島大学教授、飯田史彦先生は、
人事管理論、企業文化論、経営戦略論の専門家ですが、
『生きがいの創造』などの著書でも知られているように、
『人生の意味や価値』を
スピリチュアルな観点からも深く探究され、
『魂のメッセンジャー』としても活動されています。
飯田先生は、実は今年の3月に
福島大学の教授職を辞され、
『カウンセリング&スピリチュアル・ケア』を行う、
画期的な研究所を設立される予定です。
また、4月からは、
矢山クリニックにおいても
同様のカウンセリング、スピリチュアル・ケアを
毎月行っていただけるよう、
計画しています。
そして、飯田先生は音楽療法家としても活動されており、
今年は本格的に全国ツアーが企画されています。

その第1弾は、
6月6日(土)、
福岡ももちパレス大ホールにて行われます。
題して・・・
『飯田史彦 朗読劇&音楽療法コンサート』
第1部は、魂のメッセンジャーとしての活動の中から、
未発表の話を含む感動のエピソードを数話、朗読されます。
第2部は、感動の音楽療法のコンサート。
シンガーソングライターの原田真二氏も特別ゲストとして出演されます。
先週・・・ 続きを読む
人事管理論、企業文化論、経営戦略論の専門家ですが、
『生きがいの創造』などの著書でも知られているように、
『人生の意味や価値』を
スピリチュアルな観点からも深く探究され、
『魂のメッセンジャー』としても活動されています。
飯田先生は、実は今年の3月に
福島大学の教授職を辞され、
『カウンセリング&スピリチュアル・ケア』を行う、
画期的な研究所を設立される予定です。
また、4月からは、
矢山クリニックにおいても
同様のカウンセリング、スピリチュアル・ケアを
毎月行っていただけるよう、
計画しています。
そして、飯田先生は音楽療法家としても活動されており、
今年は本格的に全国ツアーが企画されています。

その第1弾は、
6月6日(土)、
福岡ももちパレス大ホールにて行われます。
題して・・・
『飯田史彦 朗読劇&音楽療法コンサート』
第1部は、魂のメッセンジャーとしての活動の中から、
未発表の話を含む感動のエピソードを数話、朗読されます。
第2部は、感動の音楽療法のコンサート。
シンガーソングライターの原田真二氏も特別ゲストとして出演されます。
先週・・・ 続きを読む
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at
19:43
│Comments(2)
2009年03月03日
『ひな祭り』と『陰陽道』

本日3月3日は『桃の節句』『ひな祭り』です。
私には娘が2人いますので、
毎年、ひな人形を飾るようにしています。
例年、いつも妻に任せっぱなしだったので、
今年は私もひな人形飾りを手伝うことにしました。
(実は妻に
『たまには手伝ってよ・・・!』


・・・と怒られてしまいましたので・・・。

ひな段を組み立てて、
人形を並べていくに従い、
あることに気が付きました。
それまでなんの変哲もなかったひな人形たちが、
ある『氣』を発し出し、
ひな段自体が、ある特殊な『場』を形成しだすのです・・・!
『ほ~、今まで気が付かなかった・・・。
これ、立派な呪術じゃないか・・・!』

ひな飾りの風習自体は室町時代、
宮中貴族の間に始まり、
後には武家の間に、
そして江戸時代には庶民の間に一般化していったとされていますが、
もともとは『神道』や『陰陽道』に起源があるようです。
古来より中国では、
『上巳(じょうし・じょうみ)の節句』といって、
陰暦3月上旬の巳(み)の日に、
季節の変わり目に侵入しやすいとされていた
邪気や穢れ・不浄を、
水辺で身を清めることによって
祓うという習慣がありました。
この風習が遣唐使によって日本に伝えられ、
神道の『禊(みそぎ)の神事』と結びつきます。
また、紙製の小さな人の形
(『人形(ひとがた)』『形代(かたしろ)』)を作って、
身体を撫でたり、息を吹きかけたりして、
その人形に罪穢(つみけがれ)を移し、
海や川に流すという、
『陰陽道』の術とも結びつきます。
この、いわゆる『流し雛』が基本になって、
次第にひな人形となっていったようです。
また、ひな祭りは桃の節句と言いますが、
『道教』、『神仙道』では
『桃』は神仙に力を与える果実・『仙果』と呼ばれ、
邪気を祓い不老長寿を与える果物とされています。
『ひな祭り』は、
道教、神仙道、神道、陰陽道などが習合した、
いかにも日本的でホロトロピックな行事だったようです。
そういう目で・・・ 続きを読む
Posted by ゲゲゲのしげ爺 at
19:00
│Comments(4)
2009年03月02日
チャクラと手印 6
人体に存在する
特殊なエネルギーの中枢、
『チャクラ』。
矢山利彦院長は、
このチャクラを活性化する
特別な『手印』を開発、公開されています。
手印は、単なる象徴的な表現ではなく、
様々なパターンの『氣』を発動する
スイッチの役割を果たします。
今回は、眉間に存在するチャクラ、
『アジナー・チャクラ』、
別名『第6チャクラ』、
『眉間チャクラ』
『サードアイ・チャクラ』
『第3の眼チャクラ』、
東洋医学的には
『印堂(いんどう)』という経穴で表現されるチャクラの手印を
解説したいと思います・・・。
このアジナー・チャクラにあたる部位には、
解剖学的には、
『松果体』
『下垂体』
『視床下部』
・・・が存在しています。
『松果体』は、脳にある小さな内分泌器で、
脳内の中央、
左右の2つの大脳半球の間に位置し、
概日リズムを調節するホルモン、『メラトニン』を分泌します。
『下垂体』は、脳の直下に存在する内分泌器官で、
副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、
甲状腺刺激ホルモン(TSH)、
性腺刺激ホルモン(ゴナドトロピン)、
成長ホルモン(GH)、
プロラクチン、
メラニン細胞刺激ホルモン(メラノトロピン、MSH)、
抗利尿ホルモン(バソプレシン)、
オキシトシンなどの数々のホルモンを分泌します。
大脳は大脳半球と間脳から構成されますが、
その間脳の一部を成しているのが『視床下部』です。
『視床下部』は自律神経(交感神経・副交感神経)機能を
全体的に調節している総合中枢で、
本能行動の中枢、情動行動の中枢でもあり、
数々のホルモンを分泌する下垂体ホルモンを上位でコントロールする
内分泌器官の総合中枢でもあります。
昆虫や爬虫類の中には、
実際に第3の眼(頭頂眼)が存在しているものがあり、
進化の過程で『松果体』になっていったようです。
このアジナー・チャクラは、
『直感』『直観』』『意思』
『意識の覚醒』などを司るチャクラであると言われています。
このチャクラを活性化させる手印は・・・
続きを読む
特殊なエネルギーの中枢、
『チャクラ』。
矢山利彦院長は、
このチャクラを活性化する
特別な『手印』を開発、公開されています。
手印は、単なる象徴的な表現ではなく、
様々なパターンの『氣』を発動する
スイッチの役割を果たします。
今回は、眉間に存在するチャクラ、
『アジナー・チャクラ』、
別名『第6チャクラ』、
『眉間チャクラ』
『サードアイ・チャクラ』
『第3の眼チャクラ』、
東洋医学的には
『印堂(いんどう)』という経穴で表現されるチャクラの手印を
解説したいと思います・・・。
このアジナー・チャクラにあたる部位には、
解剖学的には、
『松果体』
『下垂体』
『視床下部』
・・・が存在しています。
『松果体』は、脳にある小さな内分泌器で、
脳内の中央、
左右の2つの大脳半球の間に位置し、
概日リズムを調節するホルモン、『メラトニン』を分泌します。
『下垂体』は、脳の直下に存在する内分泌器官で、
副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、
甲状腺刺激ホルモン(TSH)、
性腺刺激ホルモン(ゴナドトロピン)、
成長ホルモン(GH)、
プロラクチン、
メラニン細胞刺激ホルモン(メラノトロピン、MSH)、
抗利尿ホルモン(バソプレシン)、
オキシトシンなどの数々のホルモンを分泌します。
大脳は大脳半球と間脳から構成されますが、
その間脳の一部を成しているのが『視床下部』です。
『視床下部』は自律神経(交感神経・副交感神経)機能を
全体的に調節している総合中枢で、
本能行動の中枢、情動行動の中枢でもあり、
数々のホルモンを分泌する下垂体ホルモンを上位でコントロールする
内分泌器官の総合中枢でもあります。
昆虫や爬虫類の中には、
実際に第3の眼(頭頂眼)が存在しているものがあり、
進化の過程で『松果体』になっていったようです。
このアジナー・チャクラは、
『直感』『直観』』『意思』
『意識の覚醒』などを司るチャクラであると言われています。
このチャクラを活性化させる手印は・・・
